Energy Flow
年末の東北・北海道は雪で大変なお天気でした。空の便もたくさんの遅延や欠航が発生しました。各航空会社、早めに欠航を決めたり、ギリギリまでねばったりと、判断が難しい時期です。
突然の欠航により泊まるところが確保できずターミナルに寝泊まりしたり、散々な年末だった方もたくさんいらっしゃいました。大切な予定があるなか空港までいらした方々には本当にお気の毒に思います。でもどうしてもお天気には勝てないのです。プロの集団が不安全だと判断して決めています。そういう時は相当ヤバいと考えてください。どうか地上係員には優しく接してほしいものです。苛立つお客さんが怒りをぶつける矛先になりやすい彼ら彼女は何も悪くないんです。鳥ですら飛ぶのをやめてるのに、人間ごときが安全に飛べるわけがないんです。自然には勝てないということをどうか理解していただきたいです。
こんな時自分はついてないなぁと思う方でしょうか。それとも仕方ないとさっぱりあきらめる方でしょうか。皆さんは年末が来るたびに一年を振り返りますか?どんな一年だったかと。
これは、何か去年うまくいかなかったことが多かったとしても、新しい最高のエンディングを作れるように今日からまたやっていけば良いだけ、という引用です。「終わり良ければ全て良し」の考えに近いと言えるでしょうか。何も1年という単位でものごとを見なくても、ことあるごとに気持ちを切り替えてやり直していけば良いのですよね。
僕も人生最高のエンディングを日々目指してます。途中はどうでもいいのです。最高のエンディングになるシナリオは途中で二転三転した方が盛り上がるのです。
そんな僕はピアノの音が大好きです。いま坂本龍一の"Energy Flow"を聴きながらこれを書いていますが、高い不協和音が強く響くパートが最高です。毎日の生活にも不協和音が多いですよね。それがあるから綺麗なパートがより綺麗に見えたり、聞こえたり。それにしてもよくこんなにも不協和音が並んでメロディーが美しく仕上がるものだと感心するばかり。
僕の頭の中にもenergyがflowしてきました。それでは仕事に戻ります。すでに皆さんもとっても素敵なエンディングを目指してスタートを切ってることと思います。
Why not make a fresh start?
寺ピー
*This article is also available to free members of my newsletter.
この記事は2025年1月2日に#theLetterから配信されたニュースレター
「読むだけで英語力が上がる1-2-3 Letter」の記事です。
ご興味ある方は下から無料でご登録いただけます。