…あるnote記事のタイトルを見た瞬間フト想ったこと──AIがここまで”知性的”になったということは、人間がこれまで最高のものと崇め奉っていた「知性」を超えて、いよいよに次の段階に向かうべき時がきたことを示しているのだ、と。
AIはHAL9000の大昔から研究されてきたけど現実になったのは感慨深い。 AIの登場で、高城剛さんも指摘された 「2040年に存在するだろう職業の85%は2020年には存在しない仕事で、2020年に存在する職業の半分は消滅する」は現実なのかも。 映画のように暴走しないといいね。
うわ、 気付いたら、 フォロワー数が、 フォロー数を超えてら。 何、 何が起きたの? こんなマイノリティな場所に。 HAL-9000の仕業か? なんて。 一斉に外したりしたら、やーよ。
OpenAIのChatGPTの活用事例などを見ていると、2001年宇宙の旅のHAL9000やスタートレックのコンピューターを思い出す。1970年代のSF映画の描いていたコンピューター像が最も未来に近いのかもしれない。