記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画「2001年宇宙の旅」を観ての感想など

1968年の映画「2001年宇宙の旅」を観た。
2度目なのですが、後半はほとんど覚えていなかった。

おおざっぱなストーリーは下記。
人類のはじまり(約400年前)、まだサルの恰好をしていたころ、モノリス(黒い石板)にさわり、触発?されて骨を武器にすることをみつける
サルが、その骨を空中たかく放り投げたところで、宇宙船の時代に転じる。そして月で人類はモノリスを発見するそれは木星にむけて電波を発射していた人類は木星への旅を数名の乗組員とコンピュータ(HAL9000)に託す。数名は人工冬眠状態。
途中、HAL9000の異常を察知した乗組員がHAL9000を停止しようとすると、宇宙船のほとんどをコントロールしているHAL9000が反乱をおこし、乗組員を殺してしまう。一人のこった乗組員(ボーマン船長)がやっとのおもいでHAL9000を停止させる。そのとき、この旅の本当の目的をしらせるビデオが流れる。
木星に到着したとき、巨大なモノリスが現れる。ボーマン船長が小型宇宙船でモノリスへ向かうと、異次元空間にほうりだされ、やがて、胎児の形をした新しい生命体になって地球にもどっていく

まだ、CGがなかった時代につくられた宇宙船の映像がいまでも十分に通用するほどの出来栄えであることに感動する。ただ、地球との通信映像の解像度が低く、これは当時、今の映像技術まで見通せなかったのかもしれない。また、実際に表現することも難しかったと思われる。
また、ヒトの進化が自らの力によるものだけでなく、他者からの啓示によって引き起こされたものという「2001年宇宙の旅」の発想は面白い

ヒトが少しは、わかっているとおもわれるのは、いまから約2000年くらいなので、そのより前のことは地層に現れていることなどでしか推測できない。なので「2001年宇宙の旅」のようなことが、もしかするとあったかもしれないと思えて面白いですよね。

「星を継ぐもの」においても、物語の始まりは、下記。
<月面で真紅の宇宙服を着た人間の遺骸のようなものが発見された。そして、それは5万年前に亡くなっていたことがわかった。>
人類が文明を手にし、月へ向かうはるか昔に人が、月にいた!物語が進むにつれ、その高度な科学技術をもった生命体は、どこかへ消えてしまっている。

「2001年宇宙の旅」を面白いとおもわれる方は、まだ未読でしたら、ぜひ「星を継ぐもの」をおすすめします。

ちなみに、HAL9000のHALは、当時の大型コンピュータの代表格IBMの文字の一つ前の文字を組み合わせている。
I→H、B→A、M→L

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?