一昨日は、高台寺へ… 天気もよく、紅葉が見頃で良かった😊 早めの時間だったのでゆっくり見れた! その後、高台寺美術館へ。 巴形薙刀と静形薙刀や桐紋の短冊箱などの展示をじっくり見て、ねね様が晩年を過ごされた圓徳院へ。歴史に思いを馳せ、時間に追われない優雅な時間を過ごしてきました。
山、月、星、虹、、自然を実際に見るのとカメラのレンズ越しでは全く違う。どうしても自然の美しさは写真では伝わらない!と思っていたが、この定説を先週京都の高台寺に行った際に覆された!「苔(こけ)」苔はレンズ越しのほうがなぜか映える!(完全な私見です)小さな発見でした🌱
『高台寺』 京都市東山区にある臨済宗のお寺。秀吉の正室・ねねが亡き夫のために創建しました。夜間特別拝観では季節にあわせたライトアップにより美しい姿を見ることができます。境内にある「雲居庵」では庭園を眺めながらお抹茶もいただけますよ。
なんでだろうか、今日は瞑想をしてたら、何も考えちゃいけないのに去年の夏の高台寺のこの景色が頭に浮かんできたよ😐。暑いけど緑が綺麗で素敵だったなあ〜て。マインドフルネスしきれてない?
夜遅くにこんばんは⭐️ 本日はあいにくの雨でしたが高台寺さんへお仕事で行ってきました。 10月に開かれる、ねね様四百年遠忌記念法要の記念品の打合せでした。 喜んで頂けたので本当に良かったです😭 海外にも配って下さるそうなので一層頑張ります(*´ω`*) #京都 #高台寺 #ねね様