親とその親の関係に、子であり孫でもある私はどう振る舞う? 私の親、祖父母の関係はどちらかというと悪い。 昭和前半世代と昭和後半世代。 彼らは考え方、生き方、社会活動をしている時期 何もかも違う。 親子ケンカ、愚痴や悪口を聞きながら平成生まれの孫は祖母の介護を手伝う。
義姉さんとのメール。「畑では、マスクはしないよ・・・」「ブロッコリー、大根、ネギの植え替え・・」畑仕事に向かう様子、なにか御舅さんの姿とかぶってしまう。義姉さんにとっては、実父なんで、ウルウルしてしまった。畑仕事が大好きだったから・・。
故郷の感覚がない 何度も引っ越しを繰り返し、長く同じ地域に住んでいない人はわかりやすいけど、ずっと同じ場所に住んでいても故郷と感じない人もいる 人間の記憶には自分が経験したこと以外にも血に宿った先祖の記憶もあると聞いた 先祖が歩んできた風習が無くなった時も故郷喪失になると聞いた