【茶殻の成分】 水溶性:カテキン・ビタミンC・カフェイン・アミノ酸 脂溶性:食物繊維・ビタミンA・ビタミンE・クロロフィル 茶殻は栄養が豊富なので、食茶することで栄養摂取できる ↓茶ガイド↓ https://www.zennoh.or.jp/bu/nousan/tea/katsuyou01a.htm
桑の葉のお茶の後の茶殻を鶏肉と一緒に御菜にしました。 以前はモリンガ茶をよく飲んでいて その時も御菜や卵焼きに混ぜたりして葉を最後まで使い切るようにしていました。 なんかとても良いことした気持ちになりますね。
毎日飲むので大量に出る紅茶の茶殻を乾かして掃除に使ったりしていた。ふと思いついてちょっと臭いが気になる靴箱に入れたら、開けるたびに漂っていた臭いがだいぶ薄まって茶葉の消臭能力に驚くばかり。やはり昔の人の知恵は意味があるんだねぇ。
さすが伊藤園。茶殻の利用はまだまだありそう