おちゃはかせの日本茶研究所(弟子)
京都市や舞鶴市で開催予定のお茶ラボの案内です。お茶作りをしている日本茶インストラクターリーダーと開催するお茶講座のお知らせです〜
日本茶にまつわるいろいろな栽培についてなどの雑学を画像1枚でざっくり説明〜興味のきっかけに
お茶に関するあれこれの文章多めまとめです
写真に写っている茶畑のプロペラってどんな役割か知っていますか? え、そんなん暑さから守るためやろ? 違います(`・ω・´)(知ってる方はごめんなさい) まずは動画で 1分あたりから〜 そう!防霜ファンって言います 名前からそのままなんですが霜からお茶を守っています。 収穫時期の4月下旬〜5月中旬の時期のお茶の新芽はとっっっっってもデリケートなんです😭 新芽が霜にあたると収穫出来なくなってしまいます なのでこの防霜ファンが守ってくれています!! 原理は簡単〜
はい、出店終了しました! 私達はお茶農家でありお茶屋やけど、お茶は飲むだけでない楽しさ無限大 お茶自体がゲームっぽいとこあるから飲む以外の素晴らしさも知って欲しいというかちょっと味あわせてあげてもいいよ的な、夢の遊べるお茶屋第一歩として今回出店しました! (なのでゲーム屋としては全然至らない点が多々あったはずですが、そもそもわからないので省きます) ゲムマの良いとこ 売れるものでなく作りたいものを作っても良いということ! しかも売れるものでなく作りたいものを作っただけで
はいこんにちは。 最近思ったこと。 ネガティブパワーとポジティブパワーってどう考えてもネガティブの方がが強いよねっていう。 今年はわりと例年以上にお茶中心にSNSで知り合った方や、その繋がりの人たちに会いに行って、お茶とともに語り合うことが多かったなあっと思った。 圧迫面接みたいに「なんでお茶好きなん」「それでお茶をどうしたいの」「ビジネスとして、、」みたいな論争になることもしばしばあった(笑) そういう会話をするたびにあんまり自分自身が人生の目的とか、お茶で何をしたい
ポジティブパワーvsネガティブパワー
お茶の作り方や品種が遊びながら学べる。 1回目は実はクラウドファンディングで作りました。 ゲームで作れるのは ほんずの抹茶あさひ 機械刈り棚がけのさみどり抹茶 機械刈り棚がけのごこう玉露 やぶきたの手摘み手揉み煎茶 おくみどりの直がけ乗用機械刈りかぶせ茶 やぶきたの乗用機械刈り煎茶 防霜ファンや、オールマイティーカード(実際に茶の摘み取り時に使う潤滑油がこんな名前) 病害虫なんかのカードもあります。 病害虫カードは防除カードと一緒でないと捨てれないですが初めは無しで簡単
想像していなかった未来タグがあったのと最近TwitterというかXというかで、新規就農というワードによく出くわすので自分が就農した時のことをちょっと思い出したのでその時のことを、、、っと思ったけど内容は浅いから色々振り返ってみることにした。 農業したい!ってなったのが高校生の時でだいたい12年?くらい?前? で、お茶!ってなって農作業&茶業始めたのが2014-4月 その時は漠然と農業するとしか思ってなかったけど、そこからは茶業科のある学校、茶農家、茶生産法人、テーマパーク、
はい。 2、3年くらい前から念願だったゲームマーケット!! 今年は千葉県幕張メッセの11/16、17開催に出店します! わーい🙌 去年も出店申し込みしたんですが、私の申し込み記入がだめだったらしく選ばれず出店出来ず、今年は団長に頼み入力してもらいました〜!! また出店できた時のために備忘録的なのを残そうと思います。 今回は【出店準備編】 準備1 まずはゲームの発注をしました。 (私はポプルスという業者様にお世話になっております!) クラファンで作った第一弾カードゲーム
2024-12/1に舞鶴市にあるflat+でお茶ラボを開催します! Googleマップはこちら https://maps.app.goo.gl/odda5oaB5e2vdNAX6?g_st=com.google.maps.preview.copy 舞鶴市は観光も一緒におすすめです。 https://maizuru-kanko.net/ 今回開催するのは西舞鶴駅の近くです。駐車場もあります🅿️ 文化人、茶人としても有名な我が大好き細川幽斎(忠興のおとん)が領主としていた時代
台湾のチャチャ王国のおうじちゃまカフェと坪林茶業博物館へ行ってきました。 おうじちゃまカフェは宇治市のキャラなのに日本にはないカフェなのでやっといけました。
おちゃはかせのお茶ラボ第2回目は手で碾く石臼を使って碾茶を抹茶にしました! 2種類の産地の碾茶でお好きな方をひいて、自分でたてて飲んでもらいました! 三分間で1g〜4gくらいまで人それぞれひいておられました! 手挽きの石臼はザラザラするイメージもあるかもですがこの子は上手くひけますよ〜! 石臼の断面など普段なかなか見ることのないところも見て学びました! 2部は抹茶の茶かぶきを楽しみました。 4人の子供たちと8人の大人でワイワイ頑張りました。 (茶かぶきとはお茶の
様々な神経衰弱はあるけれど お茶の品種(葉っぱ)を見分けるのはきっとこれだけ。 お茶好きさんもそうでない人にもやって欲しい。
前回は誰もこなかったらどうしようと思ってましたが多くの方に来ていただきありがとうございました! 学生の方も来られていて嬉しく思いました。 奇数月の第3土曜日開催>>各回3000円<< お茶にまつわるゲストが来るかも!? 出張おちゃはかせのお茶 LAB! 日本茶インストラクターとアドバイザーによるお茶の解説を交えながら一緒にお茶を学びましょう! 第2回 9/21 13:00~ 碾茶と抹茶飲み比べ 自分で石臼を使っててん茶を抹茶にしよう! 15:00〜おちゃはかせカップ 抹
暑いですね、、、。 ティーバッグがずっと品切れで やっと追加しました〜! 形が変わったけど笑 猫型ティーバッグはマグカップで 細長ティーバッグはペットボトル 三角ティーバッグはオールマイティ と なんとなく思っていますが実際はなんでもオッケー。 水出しでも熱湯だしでも美味しくなるようブレンドしました。 玉露が多く入っているので香りも楽しめますよ〜 それでは! あでぃおす。