【お茶グルメ試作・試飲会】第1回オフラインイベントレポート【限定レシピ補足つき】
先日8月7日に開催されたTSUNAGUTO初のオフラインイベント。これまでnoteで公開してきたお茶レシピをイベント用にアレンジし、参加者様と一緒に実際に作って試食・試飲するイベントでした。
「日常にお茶がある楽しさ」を伝えるため、知識だけでなく体験も提供することを掲げてきたお茶ブランドTSUNAGUTO。ブランド立ち上げ時からの念願が叶い、先日初のオフラインイベントが無事に終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!
このnoteではイベントで作ったメニューとともに、当日の様子をご紹介します!
(↓レシピが決まるまでの経緯は下のnoteに記載しております)
ウェルカムティー(水出し茶)
真夏のお昼過ぎにお集まりいただいた皆様に、氷で急冷したお茶をご用意。特選釜炒り煎茶、和烏龍茶、スッキリ茶のお好きなお茶を選んでいただきました!
これら3種のお茶の茶殻は、後ほど調理で使用します。
【メニュー①】茶殻の天ぷら
今回は米粉の天ぷら粉と炭酸水と和烏龍茶の茶殻で、衣がサクサクの天ぷらを作っていきます!
発酵茶の和烏龍茶は熱に比較的強く、揚げている最中に微かな烏龍茶の香りがします。衣の中に黒い茶殻が見えますね。
【メニュー②】茶殻スムージー
天ぷら油を熱している間に、茶殻を野菜のように消費できる茶殻スムージーも作成。今回はイベント限定レシピを2種類作成しました。
1:紫蘇を効かせた野菜スムージー
夏場に爽やかな青じそ入りの小松菜スムージー。スッキリ茶と特選釜炒り煎茶を少量とその茶殻を混ぜました。アレルギー対策として、バラ科の果物(りんごやいちごなど)やミルクを入れないレシピです。甘味は甘酒とハチミツで追加。
青じそは1枚でもかなり存在感があるとのご感想をいただきました!(中の人は青じそが好きなので3枚くらい入れてしまいます笑)
2:冷凍フルーツで包丁いらずのスムージー
冷凍のブルーベリーとマンゴー、アーモンドミルク、甘酒、少量のスッキリ茶とその茶殻をミキサーにかけるだけ。レモングラスの風味が爽やかなスッキリ茶とフルーツの甘味や酸味が絡み合い、大人気でした!
【メニュー③】お茶アイス
真夏のスイーツといえば、やはりアイス!事前アンケートでも一番人気でした。「ミルク使用」と「ミルク不使用」で2種類作っています。
1:アーモンドミルクティーアイス
少量の熱湯で茶葉を蒸して開かせた後に、アーモンドミルクを加えて少し煮詰めます。今回は材料3つ(+お好みで砂糖)のシンプルなアイスです。イベントでは和烏龍茶味と和紅茶味をご用意。
ポイントは濃縮タイプの甘酒(写真中央)です。自作したアイスはカッチカチになりがちですが、甘酒は冷凍しても完全には凍らないため、凍らせた後も柔らかくてほぐれやすいアイスになります。(そのまま飲めるタイプの甘酒を使うと、水分が多く含まれているため固く凍ります)
ノンシュガーでも作れますが、砂糖を入れたほうがお茶の味がハッキリし、ミルクティーの味が強まります。イベント用レシピでは加糖のアーモンドミルクと大さじ1程度の砂糖を追加しています。
イベント中には凍らないため、3分間クッキング方式で既に凍らせておいたものをご提供しました!笑
2:お茶味のグラニテ
最後はお茶に甘みをつけてフルーツと一緒に凍らせたグラニテ。【みかん×和烏龍茶×ミント】と【レモン×スッキリ茶×タイム】の2種類をご用意し、グラスに盛った後に炭酸水を注いでご提供しました!
アイスで身体が冷えた後には、温かいお茶も進みます。お茶について歓談しながら、TSUNAGUTOのお茶9種と一緒に楽しんでいただきました。
参加者様のご感想
参加者様が素敵なお写真とともに、ご感想をInstagramにアップしてくださいました!ありがとうございます!!!
↑「ここ最近で一番夢中になれた時間♪」とご感想をいただきました!お茶だけでなく体験そのものもお楽しみいただけてとても嬉しいです。
↑茶殻スムージーのフルーツ味を「家族にもぜひ飲ませてあげたい」と仰っていただけました!「もう朝これしか飲まんぞ!」のご感想もとても嬉しいです笑
第2回イベントも要チェックです!
TSUNAGUTOは今後もみなさんと一緒にお茶の楽しみ方を体験できる場所を作っていきます。今回参加してくださった方も参加できなかった方も、ぜひお気軽にご参加ください!
こちらのnoteやTSUNAGUTOの各種SNSで告知等いたしますので、引き続きチェックしていただけると嬉しいです。
今後ともTSUNAGUTOのお茶やイベントを楽しんでいただければ幸いです。
「こんな企画があったらいいな」など、参加してみたいイベントのアイデアがありましたら、ぜひこちらのnoteやSNSにコメントください!
W:矢島愛子