迷うことも、悩むことも、人と比べることも、ほどほどにあって良いものだし、あるのが健全。 それは学びの機会であったり、自分の目標へのヒントになったり、自分の成長のモチベーションに繋がりますよね◎ 何事も行き過ぎず、不足しすぎず中庸で。 あとは捉える視点の問題だと思うのです😊
おはようございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ 寒い毎日が続きますね!寒いとエネルギーを消耗してしまうのは、スマホのバッテリーだけの話ではなく、人も同じです。バッテリーが切れると立ち上がるのには時間がかかります。【冷やさない】ことを心がけて、暖かくして今日も素敵な1日を◎
小寒の朝です。 より寒さの増してきたこの頃、暦とはよく出来たものですね。わたしとわたし、わたしと自然、わたしと人を繋ぐ自然哲学を残してくれた先人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
海は広いな、大きいな。 自然の中で自分観察しました!
「自分で考える」って結構大切なこと。 答えを得ることも、知っていることも大切だけど「なんでかな?」を考える事のほうが実はもっと大切な気がします。知識に対する理解の深さは、大地に深く根を張るようなもので、深く根を張るからこそ、縦にも横にも成長していけると思うのです。
長年親しんで来ている自然科学の正しさは実験などによって得られた結果が互いに矛盾しない相対的な体系になっていると思います。しかし、その事に満足出来ず絶対の座標軸を求めたい人達もいる様です。この点、○○論の定義が交錯しているので、内容をよく見る必要があるなと思いました。
今年の春、仕事帰りに住吉神社に行った事を夜中に思い出し、その後しばらく眠れなくなりました。ここは、かつて遣隋使、遣唐使を送り出した所だそうです。やり残した仕事、やろうとしてなかなか始めない自然哲学など、早く着手せよと言われているのでしょうか?