人気の記事一覧

ということで、雄叫び。「こんな本読んでるぞ!」 #自分で始めた女たち

1か月前

自分で「始めた」女たち・女性の起業家精神にふれる

もういい加減幸せになりたい方へ。人生が変わる本5冊

自分を俯瞰するリトマス紙【自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション】

5か月前

日本の”自分で始めた女たち”#7 「市民の声を伝えて、市職員の仕事ぶりも伝える。それは地方議員の役目でもある」多田ゆうこさん(3)

日本の”自分で始めた女たち”#7 「政治家になるって、自分がどこの誰で何者かが全部、丸裸だなと思った」多田ゆうこさん(2)

日本の”自分で始めた女たち”#7 「コロナで、本当にやりたいことが分かった。ジバン・カンバン・カバンなしで政治の道へ」多田ゆうこさん(1)

尊敬する人いる?

日本の”自分で始めた女たち”#7 「やりたいことをやめる必要はない。だってやりたいんだから」多田ゆうこさん(4)

この本は、男性で年配の方が読んだ方がいいんじゃないかなあ(僕もそうだけど)

いざモーニングnote

日本の"自分で始めた女たち"#6 原田諭起子さん「世の中には、本当にいいもの、きれいなものがいっぱいある」

日本の"自分で始めた女たち"#6 原田諭起子さん 最終回「世の中に出さなきゃいけない人が、絶対にいるんですよ」

日本の"自分で始めた女たち"#6 原田諭起子さん「大切にしていたものを全て手放したとき、行くべき道が見えてきた

会社員をしながらジュエリーブランドを立ち上げた話

1年前

日本の"自分で始めた女たち"#6 原田諭起子さん 世界一流のクリエイターたちが原田さんと仕事をしたいと思う理由

お知らせ

対話型アート鑑賞との出逢い

日本の"自分で始めた女たち"#5 久保月さん 「香川県という土地が、次の世代につながっていくような面白い土地にしたい。おもっしょいことしたいやん。」

日本の"自分で始めた女たち"#5 久保月さん 「私は残らなくても、IKUNASは残すべき活動である」。新しいフェーズには、新しい人育てが必要になった。

日本の"自分で始めた女たち"#5 久保月さん 「フチに立ったタイミングを何回経験しているか?フチが、ご縁につながり、覚悟となってきた。」

日本の"自分で始めた女たち"#5 久保月さん 最終回 「フチ(縁)が縁になり、やがて円になる。久保月の"渦経営"」

【Sesstion2】対話型アート鑑賞と鏑木清方の描いた美人に贈る花束のワークショップ

【Session5】奥浅草で開催!対話型アート鑑賞と花束をつくるワークショップ

正解のない人生を生きるすべての女性に届けたい

肩書きがひとつじゃないひともたくさんいて、なんていうか、そうだよな!とおもった。人生がまるごと仕事なかんじ。帯の「人生に正解なし。いちばん惹かれる、いちばん楽しい道を歩めばいい」というコピーがすべて。写真もすごく素敵。自分の仕事場をもちたくなる。あとタトゥーもいれたくなる!

1年前

【Prologue】花やチセさんとの出逢い

日本の自分で「始めた」女たち#4 住野真紀子さん/前編「クライアントさんの影武者になることが、デザイナーの一番大切な仕事」

日本の『自分で「始めた」女たち』 #2 河合 宥さん (バレエ教室主宰)

日本の自分で「始めた」女たち#4 住野真紀子さん/後編 「自分で始めるっていうことは、自分で意見を言わないといけない、ということです」

日本の「自分で『始めた』女たち」#3河田智子さん(イベントプランナー・イベントディレクター)/前編

日本の「自分で『始めた』女たち」#3河田智子さん(イベントプランナー・イベントディレクター)/後編

日本の『自分で「始めた」女たち』 #1 森みどりさん(エステティシャン・香水プロデューサー)

自分で「始めた」女たち~「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション/グレース・ボニー

Day 13:好きな休日の過ごし方/書く習慣1ヶ月チャレンジ

2年前

ダメな自分へのダメ出しが始まったら。

女性は太陽だ

3年前

読書をあまりしないわたしの読書ブーム

3年前

いつか、「ガラスの天井」をとっぱらいたい。〜自分、そして世の中を豊かにするために私がやりたいこと

3年前

自分で「始めた」女たち

3年前

STAY HOME📚

3年前

クリエイティブな世界にいる人と自然光

『自分で「始めた」女たち』感想

本:自分で「始めた」女たち

4年前

炎天下のアロハ、ブックミーツ7冊。

自分で「始めた」女たち

4年前

自分で「始めた」女たち

【読書記録】『自分で「始めた」女たち』から学ぶモーニングルーティーン

M/D No.2 Mihoko DESIGNの想いとは-ビジネスに個性というカッコよさを-

4年前

自分で「始めた」女たち