以前紹介したPentelのWow!というボールペンの2本めを使い切り。今回はパープルです。紫は多くの文化で、高貴さ、権威、神秘性と結びついています。昔は紫色を作れる染料が非常に貴重で高かったので、金持ちや権力のある人しか使えなかったからです。宝石のアメジストもとても神秘的ですね。
紫にハマるルカ、再び。 もう名前は変えません。 noteでは白井ルカです。 趣味では鬼灯ルカにしようかな? あとは色々。ルカなのは変わらない。 あと髪型も多分変わらない。
おはようございます🌞 お気に入りのマフラーです!🌟 中学生の頃は、紫系を選ぶことが多かったのですが、20代からはブルー系を選ぶようになりました! 首元を温かくして、寒い冬を乗り切りたいです。⛄ みなさまも温かくして、お過ごしください!☺️
反物のはぎれと刺繍を組み合わせつくった「オダマキの花」。 ものをつくる上でメッセージを込めたいよ。 背景にある思いや何に刺激を受けつくろうと考えたのか。 見たひと全員にそれが伝わる必要はなくて。 ただ、作業所のひとには知っていてほしいかな。裂き織りは素敵だって思っているから。
信じられない! 嬉しすぎる! こんななら学校頑張るわ! って出来事が起きて、友達と叫んでます。 さぁなんでしょう。
寒い一日でした。風が冷たい! ストックイラスト投稿用です
染めの花。藤色にしたくてあれこれ実験中ですが、まだしっくり来ない。これはこれでキレイだけど。 年末年始も、和の色事典みたいな本と睨めっこしながら花を染めて過ごすことになりそう。 カメラは突如電源が入らなくなりメーカーに入院中。年内に帰ってきてほしい