今…長い文章読めない 精神状態や体調と忙しさも含めて… 長い文章は読めないので いいなと思ったnoteを 片っ端からマガジンに追加しちゃってます ごめんね 私のマガジンは 後でじっくり読みたい記事や 後で読み返したいくらい好きな記事です よろしくお願いいたします
今更だけどテキスト書いている時の上の方にある「…」←コレ。コレ押してベータ版にすると見出し作れるの?? note公式のどっかに説明してあるとは思うけど、いつもこういうの調べると後回しにしがちだったな。検索で「見出し」って調べたらいいかな?
今日はnoteに没頭出来た一日だった。至福。始めたばかりは記事を書く事も誰かにスキを付けることすら、ためらっていたのに。創作を見たり作ったりの場所にここまで長く居れる事が、ただ嬉しいです。
どうも私の一番基本的なnoteの使い方は「自分用メモとしての記事を人の見える所にばら撒きたい」なような気がします。はい。それだけです。
気が向いた時に、焦らずマイペースで色々書いていくかな。 ただ、Twitter等とは書き方や文面。使い方を変えていこうかと。 まだまだ分からない事が多いな。 色々考える余地はかなりある。
note内のカードと支払い情報をついに入力した。ようやく管理出来そうなまでに私の精神が回復したのだ。安全性を犠牲にしてでも呟きたかった。多分流出しても特定するか諦めるかの判断を出来るかどうかを考慮して以前程落ち込む事など早々無いだろうと思って、呟いてみた。頑張った。おめでとう私。
下書きが増えて増えて、どこまでいくのかな〜 1000ぐらいまでいったりして(笑 #私のnoteの使い方 #note
多分全部はやろうとしないとおもうのですが、入っているマガジンを題名に入れようと思います。【】←このカッコを使って。気が向いたヤツから実行します。また一向に【】を付けない記事もあると思いますがそれはそもそもそこまで見られる事を前提に作っていない記事なのではないかと。