人気の記事一覧

「未来は明日つくるものではない、今日つくるものである。

第二作品目『卡斉政要 ポーランドの大改革と革命戦争』

6か月前

人間中心主義と自己中心主義の違いを再考する

役割分担

教育で重視したいこと

誰もが自分の心配をしているが、国を心配する声は少ない

8か月前

興味津々 どうにかならん?この性格

【戦略的な政治活動】優先順位の付け方我々はどのようにして政治家を選べばいいのか?

性善説と性悪説の国際的探求

1年前

社会システムのアーキテクチャ:同一性と一体性

1年前

意志の尊重:この先にある社会/Willism

1年前

【書評】亀山純生「現代日本の〈閉塞社会〉転換への斬新な問題提起――上柿崇英著『〈自己完結社会〉の成立』(農林統計出版、2021)を読む」

衣食住はロボットに任せて、人間は遊んで暮らす

資本主義について~市場原理、競争原理

拙作『社会善』の完成と次の拙作『思慕』への歩み

2年前

社会哲学の研究の開始

2年前

「気候変動問題」の大枠を考える

「生まれ」の偶有性を封じ込めるお金の活動履歴

2年前

人のやる気をひきだすには――アメとムチの功罪――

かもカフェの格闘史~店の抽象化の社会哲学~

戦争や殺人はどう防げるか〜制裁と人の行動を制御するということ〜 #ウクライナ侵攻

2年前

未知の可能性を残したユートピア構想(3つのポイント)

2年前

【評価軸の多様性】センタ一試験は意外に悪くないが、他の基準も乱立すべき

2年前

社会が発展していくための根本原理

2年前

「文は人なり」の本義 : 仲正昌樹をめぐって

中国のコロナ対策

近代的原理を否定する陰謀論 :陰謀論者たちの反近代的エートスについて(清水利尚)

【今日の「1日1文」】

3年前

否定弁証法

原父殺し!

#8 美術のある社会作り エリック・ホッファーを起点に考え

人を“愛する”とは?

客観性の隘路

移動現象論的リスク思考の重要性!!!

自治体行政計画におけるKPIの功罪

主人と奴隷の弁証法

文明の危機と再生  ~西欧文明の推移からコロナ後の世界を考える(根本正一)

¥300

高橋哲哉 『沖縄の米軍基地 ─「県外移設」を考える』 : 「中立的判定者」という自己誤認

社会学系からの政策立案に役立つガイドブック第一弾(マクロ系)

戦後補償にみる国民国家の呪縛  民間犠牲者の補償要求からその重みを考える

¥300

7月17日の未来をつくるゼミ;コロナ・ショックで急変する雇用・所得環境~学生の所得減、派遣社員等の雇止め、ミスマッチ拡大に要注意とバウマンの『退行の時代』と「まち・ひと・しごと創生基本方針 2020」

ロールズの「正義」、サンデルの「正義」

5年前

9月19日の公共政策セミナーのテーマは行政評価です。問いとして、行政評価がなぜ機能しないのか

7月24日の未来を作るサロン;『「関係人口」創出で地域経済をうるおすシティプロモーション2.0』と「性格と社会構造」

7月23日の未来をつくるサロン;ポストコロナの経営 鉄道 第1回:未来シナリオ活用のポイントと共感・意味・未来のバランス〜『戦略の創造学』

7月22日の未来を作るサロン;ワークスタイル変革に向けた「ジョブ型」人事制度導入の視点 と実践的工夫 With &Post コロナの人事制度と21世紀における「悪魔のひき臼」

7月20日の未来をつくるサロン;「まち・ひと・しごと創生基本方針2020」と企業の地方への移転の実態について

7月13日の未来を作るサロンは都内における伝統工芸へのコロナの影響でした。

7月18日の未来をつくるサロン; 「日本の所得格差の動向と政策対応のあり方について」と『核廃棄物と熟議民主主義―倫理的政策分析の可能性』

SDGsは未来の社会への 道標となりうるか? (清水利尚)