【戦略的な政治活動】優先順位の付け方我々はどのようにして政治家を選べばいいのか?
[概要]
日本社会/政治には課題が山積みですが、どの課題から取り組めば良いのでしょうか?
どの課題を優先し議論を広めていくべきなのか、政治家を選ぶべきなのか。
簡単な「優先順位」の付け方について、一つの考え方を提示します。
・あまりハウツーなどで見られない考え方なので参考になると思います。
✅[優先順位の必要性]
人間は有限な存在ですから時間内にできることは決まっています。
優先順位をつけることで「今やるべきことの明確化」をすることもできますし、「どのようにして政治家を選べばいいのか?」も分かりやすくなります。
🔸〈二兎追う者は、一兎も得ず〉の意味
これは『相反した目的を同時に達成することはできない』という意味です。
例えば「絶対に自分の意見を曲げず妥協せず団結もしない」と「多数決で勝利する」この二つの目的は相反していますよね。
このように相反した目的を同時に達成することはできません、優先順位をつけ、どちらかを諦める必要があります。
「多数決で勝利する」という目的を達成するなら、妥協や団結が必須です。
✅[政治的問題の優先順位の難しさ]
普通の問題と比べ、政治的な問題は全てが「最重要であり緊急の課題」である場合が多く、
最重要で緊急の問題の中から、どれを優先すべきなのか?考える難しさがあります。
・普通のタスクの優先順位付けなどに使用するポジショニングマップは、「一目で差が分かる問題」には適していますが、
「細かな差が分かりずらい問題」には適していません。(ポジショニングマップは十字の図のやつです)
⇒つまり政治的問題の優先順位を付けるには、課題と課題の「細かい差を認識する」する必要があります。
✅【優先順位の付け方:実践編①②③】
🔸[①必要なことをリスト化する]
今回は例として環境、経済、軍事、国民の意識の優先順位を付けてみます。
🔸[②優先順位の付け方]
『○○をしなければ○○は達成できない』と自己問答することで優先順位が高い問題を見つけることができます。
例えば「経済政策」をしなければ「環境問題にお金を使う事ができないので」達成できない。
従って「環境」<「経済」である。
このように〇〇の部分に、リスト化した要素を代入し比べることで優先順位をつけれます。(単純なことに思えますが地味にやるのが一番です!)
🔸【例として他のリスト化した要素も比べて全体の優先順位をつけて見ます】先ほどの例で環境<経済
即ち→経済⑴、環境⑵ということが分かりました。
次に「国民の意識」と「経済」を比べてみます。
・国民の意識を変えなければ正しい経済政策や、正しい経済政策をしてくれる政治家を輩出できないな。=経済<国民の意識
→国民の意識⑴、経済⑵、環境⑶
次に「軍事」と「経済」を比べ、
・経済がないと継戦能力がないし、大きな軍事政策はできないな。
=軍事<経済
→国民の意識⑴、経済⑵、軍事⑶、環境⑶
次に「軍事」と「環境と」比べてみます。
・軍事的にある程度安全でなければ環境政策もできないな。=環境<軍事
→国民の意識⑴、経済⑵、軍事⑶、環境⑷ これで優先順位をつけることができました。
〇このように『○○をしなければ○○できない』と自己問答することで簡単に優先順位をつけることができます。
※今回の優先順位はあくまで例なのでご自身で考えてみてくださいね!
🔶[現状解決できない問題について]
しかし優先順位の高い問題が現状の能力で達成できなかったときどうすればいいでしょうか?
政治的な問題は個人の問題と違い、できないからといって諦めることができません。・諦めれば国家が滅びます。
答えは簡単です。
🔸[③今はできない事だが必要なことは、出来るように能力を上げる]
扇の要となる優先順位の高い問題が現状達成不可能だった場合、能力を上げ達成できるようにするしかありません。
最重要問題は「国民の意識」だと分かりましたので家族や友人と政治の話をすることで政治に意識を持ってもらうなど
地味にコツコツ自分のできることをやりましょう!これが一番です!
その時に先ほど2番目にクリアしないと、その他のことも攻略できない事が「経済」だと分かりましたので、政治的話題は経済であると一石二鳥で効果的です。
✅[まとめ:政治家の選び方]
一気に全部をやることはできません戦略的な行動には明確な優先順位が必須です。
全部大事ですが、先ずは「扇の要となる問題」を優先し突破することで、その次の問題を攻略できる状況に移ります。
・優先順位の明確化により攻略する順序が分かります。
選挙で政治家を選ぶ時、「この部分はいいけどこの部分は同意できないな」ということはよくありますよね。
優先順位を明確化することで「この優先的な課題に取り組んでくれるので」他の意見は同意できないがこの政治家で妥協しよう!と妥協点を見つけることができます。
優先順位をつけることは、政治活動、政治家選択以外にも、仕事や人生、何かの課題など色々と応用して使うことができます。
このnoteが優先順位を考える際に参考になれば幸いです!
他のnote記事に、どのように他者と議論や話をすればいいか?そのための世界観認識、勇気の出し方など、優先順位を付けた後「実践」で使える情報も書いてますのでよろしければどうぞ!
これからも戦略的な哲学、政治と人間の心理的関係性、政治参加のさせ方や、議論の仕方などドシドシ書いていきますので、チエックや登録よろしくお願いします。
大体Twitterにいるので登録や気軽に話しかけてくれると嬉しいです!(更新情報もTwitterでお届けします。)
https://twitter.com/tanakayumi48865
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?