佐々木俊尚さんの『SNS時代における「知」のありようとは』専門分野の知識はSNS時代にも70年代にも存在していた。でもSNS時代はそれがあちこちに分散している。その専門分野の高度な知識をどう横断的につなげていくのか?が大きな課題だと。 https://r.voicy.jp/jpVEOO6rmJ6
はてなブログに投稿しました。どうぞ、よろしくお願い致します。 知の風景を旅する、AIイラストレーションの清遊|静謐なるイメージアルバムの断片 by BooksChannel Art - BooksChannel本屋物語 | https://booksch.hatenablog.com/entry/note20250203
昨日の投稿を書きながら 少し前に「雪国(著:川端康成)」を読んだのですが、正直難しくて全然分からなかったです笑 情景描写は最近ものより細かく繊細に描かれているように感じました。 一読しただけでは、理解できない この状況を楽しむ自分がいました。 これが未知のものを読むということか。