人気の記事一覧

漢文訓読で学ぶ中国語と反日ヘイトスピーチ

漢文訓読のための古典文法~はじめに~

8か月前

動詞編(1) 動詞の活用と接続~漢文訓読のための古典文法

8か月前

漢文訓読のための古典文法【要約版】

7か月前

助動詞編(1) 《る/らる》《しむ》《ず》~漢文訓読のための古典文法

8か月前

助動詞編(5) 《なり/たり》&形容動詞~漢文訓読のための古典文法

7か月前

助動詞編(4) 《ごとし/ごとくなり/ごとくす》~漢文訓読のための古典文法

8か月前

助動詞編(3) 《ん/む》《べし》~漢文訓読のための古典文法

8か月前

動詞編(2) 注意を要する動詞~漢文訓読のための古典文法

8か月前

形容詞編 ~ 漢文訓読のための古典文法

8か月前

【漢文不要?】漢文がなければ日本語がどれだけさみしくなるか、漢文好きのミュージシャンが説いてみる

『いつかたこぶねになる日』を読んで ④⑤

1年前

加治伸行 『 論語 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』 : 単なる「理想主義」に非ず

漢文訓読で解読するまいにち中国語

山城むつみ 『文学のプログラム』 : 危機に立って思考する。

中国語の連続についての一考察―中国語連続文法3―

2年前

「不安なんです…」(2014年3月4日)

youtubeに漢文訓読を晒したらチャンネル登録が5人増えた

中国語の最難関!?補語について

3年前

留学生と古文・漢文:日誌(令和二年十月二十八日)1170日目

『周書』明帝紀の遺詔をつまみ読むよ。

【大学受験】漢文の勉強法・参考書紹介 勉強のやり方を解説

4年前

正しい日本語とは何か?

8年前

助動詞編(2) 《たり/り》《き》~漢文訓読のための古典文法

8か月前

英文の「返り読み」について

象は鼻が長いの意味1

3年前