今日は、歌舞伎座昼の部。吉右衛門追悼の秀山祭を観てきました。追善のつねで、一階のロビーの写真に手をあわせてきました。先週の土曜日、東京新聞の書評欄に、渡辺保先生の『吉右衛門』について書きました。ネットで読めますので、どうぞ。https://www.tokyo-np.co.jp/article/274347?rct=shohyo
渡辺保『吉右衛門 「現代」を生きた歌舞伎俳優』(慶應義塾大学出版会)を読む。歌舞伎の舞台水準が大きく変動していくなかで、過去を追慕するのではなく、現代を描こうとする筆者の熱意に打たれる。歌舞伎や文楽は、つねに過去を賛美してきた。未来を嘆いてきた。この本にはそんな旧弊がない。
渡辺保(演芸評論家)「猿之助は未来への希望だった」(『文藝春秋』2023年7月号)は、歌舞伎の着眼点について論じており、猿之助が役者として優れているだけでなく、脚本家としても、座長としても、並外れた才能の持ち主てあることが論じられており、時には、厳しく、感情移入も納得できます。
歌舞伎関連の本、二題。なにかと騒がしい歌舞伎界だけれど、真摯に向かい合う渡辺保の『吉右衛門』と永井紗耶子の『木挽町の仇討ち』。これから楽しんで読みますね。