人気の記事一覧

11月確報値で実質賃金前年同月比は+0.5%の増加と速報値▲0.3%の減少から0.8ポイント上方修正のサプライズ。―景気の予告信号灯としての身近なデータ(2025年1月24日)―

夏季賞与の平均支給額は41万円 厚労省・集計

3か月前

【定点観測2/5-7】日本の所得関連の最新データ、家計調査が出ました。

¥500

【定点観測12/6】日本の所得関連の最新データが出ました。給与はガンガン伸びているけど生活必需品にすら買い控え傾向が始まった!

¥300

【定点観測1/9】日本の所得関連の最新データが出ました。実質賃金はマイナスでも名目賃金はガン伸び!

円高加速、日米金利差急速に縮小

働き方改革の今:最新の賃金データから考える求職者と企業の選択肢

注目ニュース★7月の実質賃金2か月連続プラス 現金給与総額31か月連続プラス、など

¥500

2024年春闘、事業所規模30人以上の製造業や卸売業・小売業では実質賃金確保

2024年以降の指数を使ってはダメ‼~毎月勤労統計調査

【定点観測】日本の所得関連の最新データが出ました。|9月6日発表から

【定点観測】「国民が苦しんでる」という風潮を作りたいマスゴミ、ええ加減にせいやオラ!毎月勤労統計、工作機械受注、消費者信頼感指数の確認!|4月8日、9日発表から

¥500

お給料と物価の関係、令和6年1月は?~厚生労働省毎月勤労統計最新速報note713日目

【定点観測10/8】日本の所得関連の最新データが出ました。日経新聞が大好きネガティブ見出し再び!でも実態は?

¥300

逆イールド解消?!景気後退リスクを警戒し始めた株式市場

デフレマインドよさようなら。自分の実質賃金を毎月勤労統計で四半期ごとにチェックしようnote700日目

【定点観測11/6,7】日本の所得関連の最新データが出ました。給与はガンガン伸びているけど消費は買い控え傾向?

'24 1/9(木)実質賃金減 利上げ観測後退するか

¥200
1か月前

🔴 来週の決算·経済カレンダー(4/8~4/12)決算シーズン突入!米CPIや決算が相場を動かすか? 来週の日本株は続落する見通し 米国では来週、3月米消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)が発表される予定 https://www.moomoo.com/ja/community/feed/112219058864134?share_code=00Q0jn

10か月前

7/8ニュース要約

7か月前

お給料あがれど物価もあがる〜毎月のお給料の温度計チェック

≪ひとりごと≫読んでください

賃金データの観察にご注意を!

物価に連動した実質賃金、8年ぶりの下落率を記録

実質賃金と名目賃金の動きを毎月勤労統計調査にみる #0110/1000

集計方法の変更報告遅れはどう伝えられたのか:毎月勤労統計

建設工事受注動態統計の不正について調べてみた

統計データ書き換え 『しっかり書き分けたことで、国交省が書き換えを続けた経緯を行間に書き込んだつもりだ』 会計検査院 建設工事受注動態統計 2013 アベノミクス 安倍晋三 日本 20211220

現金給与、実質賃金が増加へ|迷想日誌

コロナショックの雇用ダメージ|迷想日誌

軒並みダウン「令和元年度毎勤統計」|迷想日誌

「最後の砦」となった雇用情勢――今後は絶望的?|迷想日誌

なぜ共通事業所に触れないのか?

賃金のデータが消えてしまった!

毎勤の賃金上昇率、今年は下振れか

毎勤の追加報告書を読んでみた

過大な名目賃金、統計委員会がお墨付き?

毎勤のベンチマーク問題、ようやく国会で取り上げられた

毎月勤労統計の不正は、弁護のしようがない大問題だ。国家運営の基本を揺るがす。ただし、抽出という手法がつねに不正であるわけではない。不思議なのは、なぜ同一方向へのバイアスが是正されなかったかだ。その点があまり報道されていない。

政策データウオッチ第5弾

毎勤検討会の議事録を読んでみた

毎月勤労統計で、2011年以前のデータが消え去っている。データ補正に必要な資料は廃棄されているので、今後も信頼できるデータが得られる見込みはない。この異常事態に政府はどう対処するのか? https://diamond.jp/articles/-/192437

経済・金融。世間との近くて遠い距離

<Vlog>勤労統計不正問題はどうなった?厚労省は変われるのか?

5年前

1人当たり雇用者報酬に注目を

毎日勤労統計の調査不正やらかした件で最も事情通な方のお話を(記事後半で)まとめました

厚労省分割論をどう見るか

〈経済論壇から〉統計不正の背景と影響 起業に成功する方法示す/ベーシックインカムを問う

勤労統計不正、再集計の結果はどうなった?

勤労統計不正のツケ、予算案閣議決定やり直し