![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162073776/rectangle_large_type_2_83b15314b8568873b7c8a8addb1e6bc5.jpeg?width=1200)
【定点観測11/6,7】日本の所得関連の最新データが出ました。給与はガンガン伸びているけど消費は買い控え傾向?
ファンダメンタルズについては、noteのメンバーシップ「経済の定点観測」に公開していきます。是非ご参加よろしくお願いします。
決算については2024年マガジンに全決算入れていきます。
お試しをご希望の方はメンバーシップの
カブアカマガジン(決算速報!決算分析)プラン、
もしくは、単品購入で見てみてください。
(月刊マガジンは終了となりました。)
11/6,7に
・総雇用者所得(9月)
・毎月勤労統計(9月)
・家計調査
が発表された。
総雇用者所得は日本の労働者全員が受け取った賃金の総額。
平均現金給与額は厚生労働省が毎月公表する経済指標であり、ボーナスや残業代を含む平均賃金を確認できる。このデータには金融資産の利益や資本利得は含まれない。
総務省によって発表される家計調査は、全国約9千世帯を対象として,家計の収入・支出,貯蓄・負債などを毎月調査したもので、家計の収支の詳細を把握できる。
▪ 総雇用者所得(9月)
予想を下回るものの前月と同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731750940-8bKmvRhuQaAs65c4DkpFwxPN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1731750956-86UmSTbIFCN7dxW14XHVKzp3.png)
▪ 毎月勤労統計(令和6年9月分)より
※一般労働者の所定内給与の前年同月比+2.6%は31年ぶりの高い伸び!
その他の項目を見ても賃金はガンガン伸びている。
![](https://assets.st-note.com/img/1731751230-a3LKukcHmiQjGIow7gB5dDTA.png?width=1200)
▪ 家計調査 消費支出
・前年比
予想よりは悪くなかったものの前年比マイナス傾向が強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1731752295-xFq6eVwOMGYIC30c1QUiJ7vf.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1731752336-cCLrf5h09g14BnaiXOtWvoIs.png)
・前月比
前月の急伸の反動はあるかもしれないが予想割れ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731752354-0w724DYIfu9MTPOzEVgcrJd5.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1731752368-kcrpLXGAZvIhgU5xtywJTYuQ.png)
▪ まとめ
給与動向は予想割れしているものの非常に堅調と言える。
その一方で消費は前年割れが目立つ。物価上昇で買い控えがあるのだろうが、「物価上昇」というキーワードで煽っているバカ経済インフルエンサーどものクリック乞食活動の影響も大きいはずだ。
ここから先は
0字
サポートに心から感謝します。これからも研究や分析の精度を上げてまいります。 また、分析システムの保守やバージョンアップにも活用させていただきます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!