人気の記事一覧

ゆしま

2か月前

文楽の景清

立川談春 芸歴40周年記念興行 3月9日昼(その1)〜「鰻の幇間」長講

8か月前

桑名の殿様【ウクレレ+唄+ずんだもん】

八代目桂文楽の手ぬぐい

1950年代の演芸番組の変遷を見る

もう一丁いく〜?

1年前

落語「子ほめ」について

¥100

2022.6.3 六月上席 昼の部 3日目 @鈴本演芸場

2年前

落とし噺の話【久遠の像】

夏の噺(その1)〜四万六千日と「船徳」

3年前

落語ラン vol.12 「明烏ラン」

下半身裸の幼児がいたから落語が好きな俺がいる

4年前

#16 チャーハン定食についてくる中華スープのようなものについて

5年前

400字で分かる落語「鰻の幇間」1

4日前

400字で分かる落語:「穴泥」2

9か月前

書籍【ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語】読了

昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑦ 志ん生と並ぶ昭和の名人、桂文楽。「左楽に師事して文楽となり、今も尚先代未亡人に付け届けを怠らぬ等美談の持主」という、睦会(当時の団体)最高幹部。記事にある得意演目は後年の黒門町のネタと寸分違わずですが、写真は珍しく『野ざらし』ですね。

「愛されるのも芸のうち」