城太郎

何度もプラットホーム移転の多事総論。 まぁ、ここは別邸ですね。 https://tajisouron2.blogspot.com/

城太郎

何度もプラットホーム移転の多事総論。 まぁ、ここは別邸ですね。 https://tajisouron2.blogspot.com/

マガジン

  • 僕が脳梗塞になった理由

    51歳の私が脳梗塞になり救急車で運ばれ、入院してからリハビリ病院を退院するまでの顛末をまとめています。

最近の記事

中学浪人

いわき市はその昔「中学浪人」という言葉が盛んに使われていた。 長野や秋田など、中学浪人がお馴染みの地域は全国にあるようだ。 高校の一学年の人数は確か500人くらいだったが、そのうち100人弱は中学浪人の経験者だ。 つまり毎年代々100人が浪人して翌年入学する。 中学の同級生が1年下になってしまうのだ。 駅前に、中国浪人生用の予備校があったけど、微妙に授業の時間が違うので 滅多に会うことはなかった。 それでも浪人するのは、進学校が他にないことなどが多分秋田、長野と

    • ちくわパンを求めて

      ちくわパンをナメていました。 そんなパン美味しいの?と。 言うまでもなく北海道のパン屋さん「どんぐり」がオリジナルのパンですが、単にちくわを包んで焼くだけだとおもってまきた。 ちくわの穴に玉ねぎとかツナとかチーズとかつめて、それをパンに包んで食べるのね。 北海道に行ったら買うべきだった! 何て知ったか?もちろん僕の食べ物データベース「ケンミンSHOW」でした。 その後、近所のスーパーで大きなパンメーカー製作のちくわパン食べたけどそれですら、美味しかった! 本家に

      • 知る人ぞ知る観光地!?

        本日は福島県の会津の観光名所のお話だよ! 会津と言えば鶴ヶ城だけど、最近もう一箇所大変なところを知りました。 もちろん行ったことはないんだけど、 「大内宿」です。おおうちのしゅくと読みますが、会津の人は「おおち」とよんでいるそうです。 当時の雰囲気を残した宿場町に藁葺きの屋根の家が並び、その両端には水路が作られ、夏場はジュースが冷やされているのも風情がありますよね。 明治維新に逆らった会津藩は、その後開発で新政府から嫌がらせに近い扱いを受けた、という話がありますが、

        • こんなこと民に任せろ!

          我が家のポストに「福島県防災アプリ」というチラシが入っていた。 機能を見てみると、 ・防災情報をプッシュ ・避難所の地図情報 ・備品リストの作成 ・災害時の行動まとめ(意味不明) ・家族の位置情報表示 などの内容で、アプリは福島県から出されていてもちろん無料。 ちょっと待って! 上2つは既に民間のアプリが無料である。 下3つはそんなものいる?レベルのもの。(最後のはいいかも。スマホがちゃんと使えるならね。経験上大地震発生後6時間はスマホ電波掴めない) アプリスト

        マガジン

        • 僕が脳梗塞になった理由
          15本

        記事

          生き残る田舎のメトロセクシャルの聖域

          家のそばに、思いっきりメトロセクシャルな男性向け ・脱毛 ・日焼け ・パーソナルジム かオープンして随分だった。 ファストフードもない街なのにだ。 パーソナルジムはともかく、 脱毛や日焼けに非都会の人たちが興味あるとは思えなくて、閉店まで時間の問題と思っていた。 ところがどっこい、未だに元気に営業中。 僕が髪を切ってもらっているお姉さんの友達も2つとなりの街から来てるらしい。(日焼けで) 夜だと、自分で予約時に暗証番号を聞いてドアを開け、一人で日焼けして、

          生き残る田舎のメトロセクシャルの聖域

          昔からの知恵?!

          小生が高血圧が原因で長い間入院した後、テレビで何かの健康番組を見るでもなく見ていた。 すると高知県では(忘れた、多分高知)、高血圧の人が少ないらしい。 その理由は、生姜を千切りにして、大量に鍋に入れる料理を食べているから、という解説をしていた。 今ちょっと検索してみたら、そのとおりだった。ジンジャー鍋とかたくさん出てきた。 毎日鍋を食べるわけにもいかないので、生姜を薄切りに五枚ぐらい千切りにして、お味噌汁に入れてみた。 そしたら、生姜の成分てあるなんとかかんとかがい

          昔からの知恵?!

          給食の新しい流れ

          「練馬パスタ」って知ってますか? 学校給食のメニューだそうです。 なんでこんな情報に接したのかは今となっては既に不明。セレンディピティってやつか?! 練馬ですから、そう!大根です。 ツナ缶と大根で作る和風パスタは、調味料もそこそこ複雑で、美味しそう! 五右衛門にありそうだよね。 大根おろしとパスタって間違いない予感! いわき市で御当地給食メニューと言えば、何故かこちらもツナ。 ツナご飯と揚げしそ餃子が人気だそうです。 どちらも僕は給食で食べたことはないけどセブン・イ

          給食の新しい流れ

          復活あるのか!?

          日本香堂のCMといえば、アニメの定吉と季節の話題を歴代圓楽師匠が語るものと決まっている。 5代目、6代目と語りを続けてきたが、6代目が亡くなり、最近はオーケストラとたいへいが歌を歌う多少意味不明のCMに変わった。 七代目が決まったところで、このCM、昔のアニメと語りバージョンに戻るのだろうか? タレントがCMに起用されればもちろん、その事務所に契約金が払われ、事務所がガッツリお金を取る。 落語協会でもそんな事するのかしら?と思ったら、落語協会の人ってあんまりCM出てな

          復活あるのか!?

          落語初心者がこの人を聞いて腰を抜かした話。

          YouTubeで色々落語をそんなに広くなく、深くなく聞くが、そんな僕の感覚から言って、志ん朝という落語家は稀に見る天才だと思う。 今聞いても全く古さを感じさせないのは艶やかな声に、当時としては考えられないスピード、ご機嫌な雰囲気、そしてギリシャの彫刻のように全く無駄がない語りっぷり。 フェノロサが奈良の薬師寺の塔を凍れる音楽と表現したが、この人の落語はある意味音楽のようだ。 そのリズム、音程、全てが完璧なおんがくのような落語なのだ。 全くよどみがない。 落語に興味を持ち

          落語初心者がこの人を聞いて腰を抜かした話。

          現存するあの頃の高田馬場ベストテン的な

          僕が通っている頃はあったのに、今はない、だとつまらないので、 「現存する高田馬場、早稲田の老舗レストラン」を選んでみたいと思います。ランキングではありません 源兵衛 歴史ある居酒屋。BSの居酒屋番組に登場しててもおかしくない。 縄のれんをくぐって店内に入ると、何を食べても美味しい雰囲気。ジャンボ焼売、焼き鳥、オムライス…美味しかったなあ 鳥安 こんな店で飲むのはいかにも早稲田の学生って感じがすき。 人生で初めて手羽先の焼き鳥食べたのはこの店。 いつも混んでて、入れれば

          現存するあの頃の高田馬場ベストテン的な

          スーパーカップずんだは全国発売なの?

          スーパーカップ枝豆アジ(すんだ味)ファミマにあったので食べてみました。 うまい! 青菜の生臭さなど微塵も感じさせず、さすが合成されたアジ、甘みがあって、美味しかったです。 リピートしたいほど。翌々日とか売り場見たら、相当数が減っていたので、これはヒットしたのかも。 そもそも全国で売ってるのか、宮城県周辺の限定発売なのかは知らんけど。 度々話題にしてる、仙台のナポリタンHACHIのナポリタンランチパックがヤマザキから販売された時は、宮城限定発売のようでした。 昔は圏

          スーパーカップずんだは全国発売なの?

          今そこにある「老い」

          東京でも当地でも、おじいさんが歩きながら、自転車に乗りながら、ラジオを聴いてるシーンに出会うことが度々ありました。 イヤホンではなく、スピーカーから音出してるのがポイント。 何なんだろうあれは? 競馬中継だったり、ニュースだったり、演歌ショーだったり、内容はいろいろなんだけど、周りの迷惑は一切考えず、 暴走族のカーステの如く、大音量で聴いているおじいさんとすれ違うことは一度や二度じゃないわけですよ。おばあさんではない。 で、今日日曜日は、僕にとって落語の日。 NHK

          今そこにある「老い」

          間違い探し

          落語家の話題が続きましたが、今回は違う話。 春風亭一之輔さんの(安心してください、落語の話ではありません)2番弟子、春風亭与一さんの実家は仙台で有名な洋食屋さん、hachiです。 駅にも店があるので、落語家仲間が公演を終え、新幹線に乗る前、hachiでご飯、的SNSもよくみます。 そんな1枚なんですけど、違和感感じません!!?? ナポリタンに白飯!? シチューに白飯はどうなの?という話題もありましたが、ナポリタンに白飯ってどうなの? イタリアでは絶対ないけど、ナポ

          間違い探し

          俺達のシモキタ、俺の吾妻橋

          若手の落語家が下北沢で開く落語のイベントに、「俺たちのシモキタ」という落語会がある。 去年はクリスマスイブかなんかに落語会を設定シテしまい、集客でSNSで大騒ぎしていたのが面白かった。 一方真打の人気者の2人、柳亭喬太郎と春風亭一之輔の開く落語会のタイトルは、「俺の吾妻橋」(会場はイイノホールだけどね)という。 喬太郎師匠の話は「文七元結」という吾妻橋から身を投げようとした若者と出会う話。 友人に言わせると、喬太郎師匠の女形がいいらしい。 確かにこの話には、吉原の女

          俺達のシモキタ、俺の吾妻橋

          歌う井戸の茶碗♪

          以前この人気ブログで、朝の連ドラ「ヴギウギ」に絡めて、エノケンの「私の青空」のことを書いた。 初めて聞くはずなのに、なぜか聞いた記憶があって、その謎を当時ブログに書いていた。Deja Vuってやつですね。 今日その謎が解けました。 聞いてました、明確に。 母親のお腹の中で聞いていたのか?と思っていましたが違いました。 答えは、YouTubeで見た柳家喬太郎師匠の落語「歌う井戸の茶碗」にありました。 井戸の茶碗は、志ん朝が得意としてた、と言われる演目で、屑屋が何気に

          歌う井戸の茶碗♪

          サマータイムから始まる音楽妄想数珠つなぎ!

          SUMMER TIMEと言えば、アンニュイな夏の夜の歌、というイメージだが、ちょっと調べて驚いた。 驚きポイント① なんとジョージガシュインの曲だった。 ジョージと言えば、アメリカの名曲クラシックの定番「ラプソディ・イン・ブルー」の作曲家として有名だけど、こんなヒット曲もあったのか。 驚ポイント② この歌はミュージカル「ポキーとベス」の中で歌われていたらしい!。 あれ?「ポキーとベス」? オザケンの「痛快ウキウキ通り」に出てくるよね? ♪ポキーとベスが流れる ♪喫茶

          サマータイムから始まる音楽妄想数珠つなぎ!