ゆしま
どうも、市童です。
5日は落語研究会でした。鳴り物のお手伝い。
よみうり大手町ホール。その前に同建物内のこちらへ。
正楽師匠の作品展。寄席での即興の作品とも違い、読売新聞に掲載されていた作品群です。
動画もありました。動画はヤバいな。動画はまだ、ちょっとね。。
正楽襲名時の新聞記事「寄席にいるかっこいいおじいさんになりたい」って。私のような下っ端が言うのも生意気ですが、なってたよ。
お客様もたくさんいらっしゃいました。私に気づいてくださったお客様も。ありがとうございました。
涙目の姿を見られたくなかったので、退散だぁ!
落語研究会は新任解説者の収録も。放送楽しみ。
来月は出番をいただいております。
昨日は湯島天神にて謝楽祭でした。
文楽緑太のペヤングのお手伝い。
前日に文楽師匠が来られないこと判明。
主役不在!突然的危機!困惑!
代わりに三三師匠がブースにいてくださいました。
優すぃ。
緑太兄がいない時間帯、三三師匠と市童でペヤングを売りました。もはや何だかわかりません。三三師匠のサインが貰えるのなら、ペヤングでも何でもください!!ってお客さん、いらっしゃったかもしれません。それでOKです。何の問題もございません。
師匠のおかげで早々に売り切れました。
ありがとうございました。
暑い中、たくさんのお客様!
感謝感謝感謝感謝。
境内を歩くと、話しかけてくださったり、サインや写真を求められたり。有名人になったみたい!やったぁ!
二ツ目寄席もいっぱいのお客様!
全然演ってない「堀の内」というネタを久しぶりに。また演ろう!
楽しい一日でしたね。
お客様はたくさんいらっしゃるし、お金も扱うし、落語会もあるし、特設ステージの出し物もあるし、暑いし、何だか皆んな、常に興奮状態だよな。立派なお祭りです。
運営をつとめていた皆さまには、頭が上がりません。皆さまに感謝。たくさんの人、たくさん……