人気の記事一覧

令和の女子大生に昭和の着物を着せたらあまりに似合ってて感動した話

なぜ、このビーズバッグが日本にあるのか?

夏着物・涼しさの演出

昭和きもの愛好会インタビュー8 旭川のユーカラ織 

「なつかしのきもの」・井上靖作「猟銃」をテーマに

昭和きもの愛好会インタビュー7・三代続く染色家の家系(染色作家・岩井雅実さんと祖父・前原利男氏)

牡丹から薔薇へ、そして昭和のモダンなバラへ

十日町紬の魅力を語る

コレクション紹介その1・絞りの昼夜帯

着物リフォームの歴史 その6・どのように?(How)

コレクション紹介その2 絞り羽織の技法

着物リフォームの歴史 その5・なぜ?(Why)

着物リフォームの歴史 その3・誰が?(who)

+15

夏着物の展示記録~美しい夏の着物をお楽しみください

着物リフォームの歴史 その4・何を?(What)

モスリンという布地

昭和きもの愛好会インタビュー5.北海道で日本刺繍を伝える工藤弘美さん

モスリンコレクションのできた経緯

着物リフォームの歴史(基礎編)

昭和きもの愛好会インタビュー6・染色作家・岩井雅実さん

着物リフォームの歴史その1・いつ?(When)

「明治43年京都」ある商家の若妻の日記

星振る夜のマジョリカお召

国産ビーズバッグの基礎を作った人

ビーズバッグとビーズ刺繍の美しさ

夏の着物は美しい

なつかしのきもの名作編1・梶井基次郎「檸檬」を片手に京の街を歩く

振袖と思い出の写真館

悉皆屋さんとの付き合い方

私のビーズバッグ蒐集の歴史

丸帯・京女と京男のプライド

昭和40年代の観光ブームと大原

昭和きもの愛好会 インタビュー4 染色会社・ 株式会社亀田富染工場

昭和きもの愛好会インタビュー3.日本刺繍職人 大久保好江さん

昭和きものの魅力とは?

和のビーズバッグ・その歴史と特色

銘仙の由来とその流行

着物はどこに行くのか

姿を変える銘仙-戦前から戦後の歴史

お客様との関わり方・今までとこれから

昭和きもの愛好会インタビュー1.染色家 玉村 咏氏

着付けの仕事は食べていけない・それで

着付けの仕事は食べていけない

目的を明らかにする

2020年最初のブログ

「商売」ならば責任をもって

「和美一品」の「和」を語る

何回お稽古したら着物を着られるようになりますか?

和美一品®︎の教室だから出来ること

「和美一品」の「品」を語る