
noteの街のセラピー犬。【愛犬編】おちば。
ルナちゃんのおさんぽタイムです。
インドア派ですが、外に出ればそれなりに楽しんでいるようです。
日によっては、先頭を進んでいきます。
さて、向かった先は…。
お・ち・ば。
ルナちゃんの初めての体験です。
落ち葉の塊に突撃!
愛犬がおさんぽで気を付けること
落ち葉
落ち葉自体は犬に有害ではありませんが、毛虫やムカデなどがいる可能性があります。ムカデは夜行性のため日中は落ち葉の下にかくれていることも多く、湿気の多い落ち葉の絨毯は要注意です。毛虫は毛の部分に毒を持っていることも多く、触れるだけで炎症を起こすこともあります。ムカデに噛まれた場合や毛虫に触ってしまった場合などは、動物病院を受診するようにしましょう。

ちいさい生きものは、
いないかな?」
ルナちゃんは、一生懸命に何かをさがしているのかなあ。
もしかして!
冬のいきものたんけん!
うーん…。
今日は、みつかるかなあ。
もし、見つからなくてもね…。
こちらの本で、落ち葉の下でくらす小さな虫たちの世界を写真で見ることができますよ。
『おちばのしたをのぞいてみたら・・・』作/皆越 ようせい ポプラ社

ダンゴムシ、ミミズ、トビムシ、ダニなど、小学生のみなさんが、知っている小さい生きものが登場しますよ。
ちいさい生きものなのに、写真の中では、迫力満点!
ちいさすぎる生きものが、大きすぎ!
生きものについての「なるほど!」が、ページをめくるたびに、たくさん出てきます。
虫が好きな皆さんへ、この本をおススメします。
12月に、小学1年生は、落ち葉を使って、押し葉を作り、リースやしおりなどの工作を楽しんでいましたね。
ルナちゃんのお散歩の時間も落ち葉と一緒に充実して楽しかったかな?
犬にとって危険な物はありますが、必要以上に神経質にならず正しい知識と愛犬を守るしつけで安心安全にお散歩を楽しめるといいですね。
本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。