自分の苦手なこと、不得意なこと、嫌いなことを経験するから、自分は何が得意で何が好きなのかわかる。だから、ほとんどの人たちは、最初から好きなこと、得意なことがわかるわけじゃないんだ。恋愛、結婚もそうじゃないかな?初恋の人の結婚とかあまりないと思うし。だから負の経験も悪くはない。
2024年は自分を深掘りして多くの感情に気づき手放しする事ができ、その結果、自分の理想の人間関係、働き方が現実になった年だった。 今年最後感情のクリーニングで気付いた感情は『1番になりたい』だった。 現在、43歳の私。この感情を消化しきれずに持っていたことに気づけて良かった。
今日はcopilotとchatGPT に向かって、家族への言語化できない イライラを整理するために話しかけてみた。 AI がこれほどまでに感情に対して受け答えをしてくれることに驚いた。 言語化してみるだけでも一歩整理されたのを感じた😌
感情のクリーニングワークをして今年の仕事をスタート。 『仕事嫌だな』と漠然と思っていた事を深掘りすると、全般に嫌なのではなく、ある部分が嫌なことが分かった。 その他に対してはむしろポジティブな感情がある。 今年は自分の感情を疎かにせずに、嫌な部分を明確にし、仕事に取り組もう。
今朝の感情の消化中に気づいたこと『許容範囲が狭い自分が嫌』→『おせっかいしてくる人が嫌い』『人のことを全て知っているかのように話す人嫌い』。許容範囲が狭いは欠点だと思っていたが、人に踏み込まれるのが苦手で、逆に自分は安易に人に踏み込まないのが長所かもしれない。
だめだ。 感情の整理ができない。 今回はただの卒業発表ではない。 イッキさん全員が日向坂46からいなくなっちゃうことが寂しすぎる。 だから、あの東京ドーム公演は特別なものだったな。 本当に現地で見れて良かった。 切り替えはできないけど、少しずつ自分の中に浸透させてゆく。
買い物をして、確かに満たされていたけど、幼少期からの感情の抑圧が 爆発した今、買い物というより 自分の感情と向き合った方がいいのでは無いのかと思った。