見出し画像

感情は言語化するとよい

プルチックの感情の輪という言葉を聞いたことはありますか?
下のような花びらの図で示される、感情の種類を丁寧にカテゴライズしたものです。

https://en.wikipedia.org/wiki/Emotion_classification#Lists_of_emotions

感情の輪(Wheel of Emotions)は、心理学者ロバート・プルチックが提唱した、8つの基本的な感情とその複合的な形を視覚的に表現したモデルです。

彼は感情が進化の過程で人類にとって生存を助ける役割を持つと考え、恐怖、怒り、喜び、信頼、驚き、悲しみ、期待、嫌悪という8つの基本感情が、特定の反応を引き起こすものだと説明しています。これらは組み合わせによって、さらに多くの複合感情を生み出し、色の濃淡で強弱も示されます。

この感情の輪をどう理解し、どのように活用するのかを書いていきたいと思います。

日常生活への活用について

日常生活において、プルチックの感情の輪は感情を理解し、コントロールするための効果的なツールです。例えば、自分が怒りを感じたとき、その怒りが「攻撃」に発展しないよう意識するために、感情の輪を使って「恐怖」や「驚き」などの基礎感情に立ち戻ることができます。こうすることで、怒りがどこからきているのか、なぜそれが強くなったのかを冷静に分析し、適切に対応することが可能です。

発展してビジネスへの活用について

ビジネスにおいては、感情の輪を使うことで、自分や他者の感情を理解しやすくなります。以下は具体的な応用例です。

  1. コミュニケーションの質向上
    顧客や同僚の感情を正確に読み取ることは、円滑なコミュニケーションの鍵です。例えば、顧客が「不安」から「恐怖」に移行している兆候が見られた場合、問題解決や安心感を与えるコミュニケーションが求められます。

  2. チームマネジメント
    チームメンバーの感情変化に気づくことで、早めにフォローアップを行い、ストレスを軽減することができます。感情の輪を用いると、各メンバーの感情の強弱を意識しやすくなり、チーム内でポジティブな感情(信頼、期待)を促進するためのサポートが可能です。

  3. 自己コントロールとリーダーシップ
    リーダーは感情の輪を使って自分の感情を管理することで、冷静な判断を保ち、信頼を築けます。例えば、会議でプレッシャーを感じるとき、自分の「不安」が「恐怖」へと進展しないよう、輪を活用して自制を意識するのは非常に有効です。

  4. 顧客満足度の向上
    顧客対応の際に、顧客の感情を的確に把握することが重要です。プルチックの輪をもとに顧客の感情を分析することで、不満を解消するための適切なサービスやサポートを提供しやすくなります。特に「嫌悪」や「怒り」といったネガティブな感情は、早めの対応が必要です。

感情の輪の使い方を身につけるために

ビジネスで感情の輪を活用するには、まず自身の感情を識別し、輪のどの位置に該当するかを日常的に考える習慣をつけることが役立ちます。これにより感情認識が向上し、他者の感情も客観的に分析する力が養われます。

プルチックの感情の輪は、感情の理解を深め、仕事や人間関係をより良くするための有力なツールです。感情の本質を知り、上手に活用することで、ビジネスにおいても一歩先を行くコミュニケーションスキルが身に付くでしょう。

それでは。

良き一日を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?