聴き合いのすばらしさ、学び合うことの大切さについて、感じていること、学ばせていただいたことなどをつぶやいてみようと思います。
勤務校は、学びの共同体を進めようとしている。 大学の研究者が授業参観&分析&アドバイスをしてくださった。 先生と子ども達で「どうやったら学びやすくなるのかを考える」ことが大切。学習規律ありきではない。ルールに管理されてしまう、規律に縛られてしまう、では本末転倒。 ナルホド。