人気の記事一覧

「インボイスは廃止が最良策」に向け、共産党をはじめとした左派系野党議員の課題点を考える

1か月前

埼玉県議会に続け!合言葉は「インボイスは廃止が最良策」

1か月前

埼玉県でインボイス廃止の意見書可決。1年前、自民はだまし討ちをしていた?

1か月前

埼玉県でインボイス廃止の意見書可決。1年前、自民はだまし討ちをしていた?の続き

1か月前

インボイス廃止の意見書が賛成多数で可決されました

1か月前

インボイス制度廃止を求める埼玉県議会の意見書可決−地方からの異議申し立てが意味するもの−

【朗報】埼玉県議会で自民党がインボイス廃止の意見書を提出し賛成多数で可決

2024年12月20日埼玉県議会、インボイス廃止を求める意見書が可決された。自民県議団、与党の地方議員が中心となってまとめたよう。インボイス制度は導入前から物議を醸していたが、国政の方針に対立する意見書を与党の地方議員が出すとは。インボイスは増税。流れが変わってきた⁉︎注目したい。

1か月前

私たちにできること~埼玉県虐待禁止条例の改正について~

某県議に今更言う☝

■埼玉県の撮影会の事件を埼玉県議会の議事録に記録した市民の挑戦の紹介

10か月前

こども家庭庁に「要望書:こども基本法の周知徹底を全自治体首長・議会にお願いします」を提出しました

埼玉県議会自民会派が子どもの放置を禁止する虐待禁止条例の改正案を提出

当事者不在の虐待防止条例案

1年前

埼玉県議会の自民党はなぜ「子ども放置禁止」条例なんてばかげた条例案をつくったのか?

#埼玉県虐待禁止条例改正案に反対します

埼玉県議会傍聴に行ってきました!

現実離れした埼玉県虐待防止条例改正案。我々はどう向かい合うか。

#埼玉県虐待禁止条例改正案に反対します その2

留守番防止条例

埼玉県議会での"母親に対する人権侵害"という野次に対する違和感

埼玉県議会で「子供に留守番をさせただけで親は虐待扱いされる」というとんでもない「虐待禁止条例改正」が正式に廃案された議会が大紛糾した

埼玉県こそだて応援政策について

おかしな条例案、撤回されたね(埼玉、自民県議団)

「私たちは今を生きています。」 (埼玉で子育てをする野沢ココさん) 10月13日可決予定!STOP! 埼玉県 子どもだけの登下校禁止条例!! https://www.change.org/p/10%E6%9C%8813%E6%97%A5%E5%8F%AF%E6%B1%BA%E4%BA%88%E5%AE%9A-stop-%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81

1年前

埼玉県の保育政策の充実について

早速、埼玉県某与党議団は子どもに留守番をさせたら虐待案の撤回をした。なぜこのような大変な思いで子育てをしている保護者を追い込むような案が出てきたのか、検証が必要だろう。ジャニーズ問題と同じく、原因を究明し、今後に生かさないと、このような案がシレっとまた出てきかねない。おそろしい。

「みなさんのお声がひとつになったことで山が動いたようです!」(埼玉で子育てをする野沢ココさん) 埼玉県虐待禁止条例改正案、撤回へ。 緊急会見。https://abema.app/EgwV 撤回の意向!?【緊急会見14時より】 https://www.change.org/p/10%E6%9C%8813%E6%97%A5%E5%8F%AF%E6%B1%BA%E4%BA%88%E5%AE%9A-stop-%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C-%E5%AD%9

1年前

子育て中の県民による反対署名まで立ち上る埼玉県虐待禁止条例改正案。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231006-OYT1T50340/ どんな方々の提出か見ると https://kengidan.jimin-saitama.net/member/ 女性議員は3人しかいない。 署名は「埼玉」「条例」「野沢ココ」さんで検索。署名できます。

1年前

「この13日の議決までにできることは何!?」 さいたま市ファミリーのためのWEBメディア さいファミ!【13日議決までにできること】埼玉県虐待禁止条例改正案 https://saifami.com/saitama-gyakutaikaisei/ このサイトは、現実的な地方自治と政治の動きが分かりやすく、役に立ちます。

1年前

【じじい放談Ⅲ 第32会 子ども留守番禁止条例】予定

1年前

豚からが変えた日々。

健康マイレージ事業の新システムへの移行について

《虐待禁止条例を撤回》 自民党埼玉県議団長・田村琢実県議が“北川景子似”受付嬢と「不倫キス」写真 「こちらのほうが子どもへの“虐待”では…」 https://bunshun.jp/articles/-/66364?page=1 埼玉県議会はまだ一日ある。田村議員は自らの行動について、県民や子育て中の皆さんにご説明を。

1年前

埼玉県パーキングパーミット制度導入について

おかしな条例を認めちゃダメだぞ!

[蓮田市]蓮田市民による、埼玉県議会議員選挙・東第5区2023 の立候補者評価

「内容は瑕疵がなかったが、説明が不十分だった」(虐待禁止条例改正案を撤回表明した団長 田村議員の記者会見) https://www.tokyo-np.co.jp/article/282780 小学1〜3年生だけで登下校すると虐待(放置)。県民には通報義務。と自らが提出した条例が非現実で問題があると気づくのはいつ?

1年前

埼玉県戸田市の水害防止対策について

埼玉県議会の自民党県議団の児童虐待禁止条例の改正案取り下げ❗️

埼玉県職員の能力を活かすために - 若手退職を食い止める対策を

日本でも起きているLGBT問題

メタバース出席など先進的な不登校対策ついて

埼玉県の水循環センターの外部包括民間委託について

埼玉県の競輪事業の方向性について - バンクリーグなど新たな切り口で双輪場の活用を

コロナ禍後県庁執務環境の変化について、茶道など飲食を伴う文化活動への支援を

女性起業家支援スマイルウーマンピッチ COCOオフィスの法人登記 大久保浄水場の高度処理工事

LGBTQについての理解のために

3年前

押印の廃止 県学調のクロス分析結果 SES(家庭の社会経済的背景)について