受動型ASDさんは ✅特性が原因で昔からトラブルを起こしがちだった ✅褒められるよりも怒られることが多かった などが原因で自己表現が苦手です🤔 受動型ASDさんの 生きづらさを改善するには ✅自己受容できるようになること ✅自分軸を作ること この2点が重要になります
おはよう御座います🙇 今朝思ったことは 私は長い長い間 実家では両親に洗脳され 就職先では上司の言いなりに 結婚してからは夫や義両親に洗脳され とにかくいつも自分らしく生活出来ない母親でした これからは…自分の心に正直に そんな人を癒す仕事がしたいなと思いました
因みに私の発達障害は… ADHDとASDの両方がある こだわりがあるかも知れないけどADHDが打ち消すのと…家庭環境が打ち消すのと…受動型ASDなので人に従うから…本当の自分のこだわり(気持ち)がわからなくなってます😞
私は子供の頃 母親に自我を出すといつも怒られたから 黙っていればいい子に思われたから 自我を出すのが苦手になった ASDもあるから黙ってても平気だった でも…受動的でいると良いこと無かった いつも我慢してた私が馬鹿みたいな結果 もっと自我を出してこ 幸せになれ私!
精神科の検査の結果的には… 学力は平均値 知覚推理が飛び抜けて数値高く… 処理速度が飛び抜けてて数値が低い ワーキングメモリもちっさい この辺のアンバランスで… 多動な行動をしてしまうのに失敗ばかり 沢山の人間も沢山の話しも覚えられなくて人間社会では問題児だけど(続
続)だけど…気になること気に入ったことはコツコツ続ける事が出来る! コツコツ続ける事が出来るのに…親や先生に…初めは褒められてもそのうち…「いつまでやってんだ!」「そんな事やっても意味は無い!」と言われて育った 今思えば、自己肯定感は下がるし、やりたいこともわからなくなってた
学習性無力感の呪縛に一番囚われやすいASDは受動型ASD。自分で制御できない刺激に対して一種の諦めがついて主体性を失い痛みから逃げようともせず思考停止で黙って耐え続ける。これが受動型ASDは学校でのイジメなどで起きやすい。家庭でも風穴が無ければ誰かの思うままに支配されてしまう。
55歳で発達障害だったと診断されて良かったこと (ちなみに私は今まで生活できてきたのだから…と障害者等級は3級です…けっこう重い発達障害だと思うけど経済的恩恵はありません。過剰適応の賜物) もう…人の言いなりにならなくても良いんだと理解し…吹っ切れたこと!私の道探し始まる今だ
私の母も夫の母も 積極奇異型ASDと知的障害かもしれないな。。。 夫は受動型ASDと知的障害かもしれないな。。。 私は受動型ASDっぽいところもあるけど…ADHDもあるし、ヤングケアラーでアダルトチルドレンの要素もあるな。。。