「選挙割」が増えているらしいが、投票したらその場で立ち食いそばが食えるとか、豚汁をふるまうとかしてはどうだろう?公選法でできないのかな?
公選法のダブルスタンダード。 選挙活動は手弁当の無料奉仕でなければならない。 でないと、金持ちが活動で有利になる。 反面、立候補には高額が掛かる。 何故なら、不真面目な輩を排除する為。 300万は軽く出せて それ以上は、金は掛かってはいけない。 金持ちの基準は何処か。
【川勝知事名で供花 公選法抵触か?】 静岡県スポーツ協会 静岡県の川勝平太知事が会長を務める県スポーツ協会が、関係者の通夜に川勝氏の名前が入った供花をおくっていたことが7日、分かった。 公職選挙法が禁じる「選挙区内への有権者の寄付」に当たる可能性がある。 #川勝平太 #公選法
一方で大政党も比例に対するPOS撤去もなされて いないことに遵法精神もないのかと云う限りだし 無理にひっぱがすと公選法に抵触しかねないので そうもいかないのはあるんだよな…
公選法に対する違反もあやふやにされているものはあるわけ だとして街宣車で連呼するやり方で思考停止している立候補者 も多数というのはあるわけだし維新も大阪人のノリはあるのは ともかく団扇に対して堅いビラというやり口もまかり通ると いうのもな…
レトロ看板のようなネタを引き合いにこれは事前運動に あたるため公選法違反やないか、と突っ込まれそうなところ で顔出しPOSは問題だ、というのはどうよという次第だが 意外とザル法みたいなところもあるようでならんというか…