お題

#入社エントリ

新しく参加する会社や仕事への抱負を、noteで発表してみませんか?

人気の記事一覧

noteに入社しました

先日Xに投稿した通り、note株式会社に入社しました。投稿をきっかけに多くの方からご連絡もいただき、ありがたい限りです。 noteではクリエイター企画というチームに所属しています。noteを使うクリエイターの目的達成をサポートするのがミッションになります。 こうして間接的にクリエイターを支える業務は、私にとって2社目。前職の音声プラットフォーム Voicyでも同じような役割でした。 音声配信者の誘致 チャンネル立ちあげ時のコンセプト提案や改善提案 配信をより楽しんで

5年半ぶりの転職活動の末、Nstock株式会社に入社しました

今年の1月1日に「スタートアップエコシステムをなんかすごくする会社(Make the startup ecosystem awsome)」こと、Nstock株式会社に入社しました。ポジションはこれまでと同じ、コーポレートエンジニア(IT、情シス)です。 どんな職場でも最初の一ヶ月はそれなりに認知負荷が高いものですが、この会社の睦月はそこにプラスして2・3日に一回何らかのイベントが起きていたように思います。そのため、まだ一ヶ月なのか、と思うのが正直なところです。偶然だとは思う

【IVRy入社エントリ】まったく転職する気がなかった私が話題のスタートアップに人事として入社した理由

noteの記事を開いていただき、ありがとうございます! 1月20日にIVRyに人事として入社した小久保と申します。社内では、bonamiと呼ばれています。 今回は、転職を全く考えてなかった私が、なぜIVRyに入社を決めたのかを入社エントリとしてお伝えさせていただきます。 IVRyについて詳しく知りたい方は、まずはこちらをご覧ください。 簡単な自己紹介愛知県出身、実家はトマト農家。大学を機に上京し、大学時代からインターンをしていた人材系ベンチャーに新卒で入社。その後、クッ

「採用に誠実な会社」の最高の選考体験

戸部です!ニックネーム文化のHERPではbenji(ベンジー)となり、ようやくbenjiに慣れてきました。今回は入社エントリとして転職からHERPへの入社をふりかえります。 選考体験とオンボーディングの一部についてを書くので、HERPに興味を持っていただいている方だけでなく、人事の方、採用に関わっている方に読んでいただけるとうれしいです! わたし流・転職活動のこと「辞めたい」という気持ちからの転職ではなかったので、転職するかしないかは最後に考えればいいと思って転職活動をし

大企業から STORES に転職した二人のリアル。「今欲しい経験を積める」「人生が手の中に戻ってきた」

プロダクトの数も増え、組織サイズも大きくなった STORES ですが、大企業に比べればまだまだ規模の小さなスタートアップ。現在規模の大きな組織で働いている方にとっては、転職による環境や仕事のやり方の変化が気になる方も多いことでしょう。今回は入社数ヶ月の大企業経験者の橋本桃子さん、帆苅茜さんにその転職軸や環境の変化、仕事についてインタビューしました。お話を聞いてみると、お二人の生き方そのものが詰まった意思決定と現在の様子が浮かび上がってきました。 組織サイズを小さくする転職を

転職意欲がなかった僕が、思わず新しい挑戦を選んでしまった話

株式会社ハローに入社して3ヶ月が経ちました。新卒以来の入社エントリを書きます! テーマを考えながらふと思ったのですが、世の中には、転職意欲の高い人や、転職予備軍の方向けの話って結構多いけど、全く転職考えてなかった人が転職をする話ってそんなに多くないかも?と思ったので、今回はそんな話にしようと思います。 実は、最初に社長の播口さんに伝えたのは「現職のサービスが大好きなので、当分は辞めるつもりはないですね」でした。それでも今、僕はハローにいます。この決断に至るまでの話に、少し

【IVRy入社エントリ】関西でITベンチャーを目指すなら、IVRyという選択肢を知っていますか?

はじめまして! 2025年1月に入社しました、社員番号178番の戸田です。 IVRyでは、SMB領域のFS(フィールドセールス)を担当しています。 元々ITベンチャーで働いていまして、地元関西に戻りたいと思って転職活動を始めました!(IVRy内では珍しいタイプの転職理由かと思います) IVRyで働き始めて数日なのですが、ここでは私の経歴・入社を決めた理由について書かせていただきます。 自己紹介京都市内で生まれ、高校までずっと京都で育ちました。 現代には珍しい7人家族(

【入社エントリ】組織の人間関係をデータで支えたいエンジニアの挑戦

はじめに、入社理由IVRyに2025年1月1日入社した山本雄士(@herobushi)です。 弊社では親しみやすい愛称をID代わりに呼ぶ文化があり、ジョージというニックネームで呼ばれるよう試みてます。 このたび、データエンジニアという職種で入社しました。 データ基盤を構築し、データ分析を通じて、IVRyのお客様と社員みんなの問題解決を支援し、円滑に仕事を進められる仕組みを作っていきます。 IVRyのビジョンは「We make "Work is Fun" from no

スタートアップ入社3ヶ月のリアル〜IS未経験から新規プロダクト立ち上げへ〜【IVRy入社エントリ】

はじめまして!こんにちは! 2024年11月に入社いたしました、社員番号156番の湯本です。 IVRyはあだ名文化があり社内ではゆもてぃーと呼んで貰っています! ここでは私がIVRyに入社して3ヶ月経過して良かったと思うことの共有を行います。入社した経緯や現状に満足していない方や自身の挑戦に没頭していきたい方にとって、少しでも参考になれば幸いです。 自己紹介長野県出身の26歳、雪が多い大自然で育ちました。 小さい頃からウィンタースポーツをする機会が多く、今でも冬になると雪

IVRyにマーケターとしてなぜ入社したのか -入社エントリ

2025年1月より株式会社IVRyにマーケターとして入社した廣瀬(@Haruyuki_Hirose)です。この記事では、私のこれまでの経歴を踏まえ、なぜIVRyで働くことを選んだのか、そして実際働き始めての所感をお伝えします。 IVRyという会社について知っている方はもちろん、知らない方でもお読みいただける内容になっております。本記事が少しでもキャリアを考える一助になれば幸いです。 要約 自己紹介 2025年1月にマーケターとしてIVRyに入社。これまでに株式会社じげ

【入社エントリ】駆け抜けた20代。IVRyで次なる挑戦

はじめに記事を開いていただきありがとうございます! 2025年1月よりカスタマーサクセス(EP)として入社した小沼光と申します! 下記、テーマに興味がある方は是非ご一読を! 20代前半、メガベンチャーで経験したこと 20代後半、未経験で転職したSaaS業界で経験したこと 30歳、次の挑戦を決めるまでの経緯 経歴サイバーエージェント 2017年4月、「インターネット広告事業」を主軸として、「ソーシャルゲーム事業」「メディア事業」などインターネット産業に軸足をおいた

【IVRy入社エントリ】地方・中小企業が元気になれば日本が変わる

みなさんこんにちは!IVRyに1月6日から入社した岩﨑智長と申します。 IVRyでは地域や業界の課題解決に向けて、IVRyサービスの認知〜利用を推進する役割で入社しました。 自己紹介まずは自分を知ってもらうために、簡単に経歴を説明させていただきます。 高校卒業後〜20代後半 「ミュージシャン」になる!と決めて一人で上京後、バンド仲間を集めて作曲活動〜LIVE演奏〜音楽レーベルへの売り込みを、ひたすら頑張る20代を過ごしてました。 この時代は本当に貧乏で、親からも仕送りな

【IVRy入社エントリ】自分のなりたい将来の為に

はじめまして! 2025年1月にSMBインサイドセールスとしてIVRyに入社しました。 社員番号187の早川生武です。(名前はおむと読みます。) このnoteでは、IVRyを知った経緯、入社に至った経緯をお話しさせていただきます。 自己紹介東京生まれ、東京育ちです。 4人家族で育ち、家族の中で身長と体重が一番あります。 小学生の頃から体が大きかった為、中学・高校は柔道をやっていました。 趣味は、スーパー銭湯と最近このままだとヤバいと思い筋トレ始めました。 経歴IVRyは自

「事業を作る」から「事業を伸ばす」へ。次のステップを求めてIVRyに転職した話【入社エントリ】

こんにちは、富士茜音(ふじあかね)と申します。これまで、新規事業の立ち上げを軸に、営業、マーケティング、事業戦略など幅広い業務に携わってきました。趣味は海外旅行とバイオリンで、最近は三味線に挑戦中です! 今回の入社エントリでは以下についてお話しします。 転職理由 IVRyを選んだ理由 実際に働いてみて感じたこと 新規事業や新しい挑戦に興味がある方に、少しでもリアルな経験をお伝えできればと思います。 自己紹介私は京都出身で、2020年に神戸大学経営学部を卒業。現在は社

【IVRy入社エントリ】過去と未来を紡ぐ意志

はじめにはじめまして。こんにちは。 2025年1月に入社した社員番号186の金子拓朗(かねこたくろう)と申します。 MID領域のCustomer Successを担当しております。 本投稿を読んでいただき、ありがとうございます。 入社エントリというものを人生で初めて書きます。 この記事ではIVRyの事業説明などは特に触れず、私がどのような価値観を持って、なぜIVRyへの入社を意思決定したのかという部分にフォーカスをしてお伝えできればと思います。 この投稿を読んでくださった方

【IVRy入社エントリ】喉から手が出るほど欲しかったサービス

はじめまして! 2025年1月に入社いたしました、社員番号188番の永野です。 IVRyではSMB領域のISを担当しています。 ここでは私の経歴・入社を決めた理由・入社して1ヶ月経って感じたことを書かせていただきます! 自己紹介東京都狛江市出身。 ちなみに狛江は日本で二番目に小さい市です。 中学から大学ではバドミントン部に所属しており、外周を頑張りすぎて長距離走で学年1位を取りました。笑 趣味は旅行、推し活(SEVENTEEN)、韓ドラ鑑賞です。 SEVENTEENは大学

【IVRy入社エントリ】ヨガインストラクターからの挑戦

はじめまして! 2025年1月1日よりSMBフィールドセールスとしてIVRyに入社しました。 社員番号182番の齋藤です。あだ名は”やん”です! (社会人1年目の時に当時の先輩からつけられたあだ名で、まほやんの”やん”だけ取られました。笑) 私は元々、ヨガインストラクターとして約6年ほど都内を中心に正社員としてレッスンの提供をしていました! そんな私がなぜIVRyと出会い、入社に至ったのかをお話しさせていただきます! 自己紹介1.経歴について 1社目は大手ホットヨガスタ

【入社エントリ】生成 AI エバンジェリスト としてエクスプラザで「社会」推進に本気で取り組みます!

はじめにはじめましてのかたははじめまして、miyattiと申します。 先日、令和トラベルでの1年を振り返り、退職のご報告をしたブログ記事を公開しましたが、次何やるの、といったところだったんですが、さっそく本日、2025年2月3日より「株式会社エクスプラザ」に入社することになりました。休みなしです!!(まぁ1月中旬有休いくらかもらって韓国いってきましたけど) ロールは「生成AIエバンジェリスト」および「リードAIプロデューサー」です。うん、怪しいですね!!!!まぁ待って、ち

フリーライターをやめてグロースソイルに入社しました

「あれ?西村ってフリーライターじゃなかったの?」 こんなふうに思われた方に向けて、近況報告とあらためての自己紹介をしたいと思い、このnoteを書くことにしました。 西村和音はフリーランスを経て、2025年1月から株式会社グロースソイルでコンテンツディレクターとして働き出しました。 近況報告・自己紹介noteと書きましたが、 「フリーランスをしているけれど、会社員に戻るか迷っている」 方にとっては、もしかしたらこのnoteが何かしらのヒントになるかもしれません。 どうか1

【入社エントリ】バーティカルからホリゾンタルへ飛び込む

初めにはじめまして、こんにちは! 2025年1月に入社した、田中玄太です。 IVRyでは、SMB領域でフィールドセールスとして働いています。 今回は、私の経歴や入社に至った経緯、これからチャレンジしていきたいことについて書いていこうと思います。入社を少しでも考えている方の参考になれば嬉しいです! IVRyってどんな会社?? 自己紹介 96年生まれの28歳です!好きなことはバンド活動(主にギター)、サッカー、野球、格闘技などのスポーツ観戦で、土日はもっぱらサブスクで観戦して

【IVRy入社エントリ】半引退状態の元CTOがまたスタートアップ最前線に戻ってきた理由とは

はじめにこんにちは。2024年12月に入社した社員番号172番の海老原です。IVRyではエンジニアリングマネージャーとして開発チームの組織周りを担当します。 今年の二月に前職の取締役CTOを退任して半年ほどはフリーランスでスタートアップの組織開発をサポートしており、その背景には自分がこれまで諸先輩方から頂いた恩を次代のCTOに送ることで返していきたいという想いもありつつ、前職のその前も含めると10年以上スタートアップの経営陣としてひたすら全力疾走し続けた結果としてバーンア

入社エントリー:CFOへのチャレンジ

はじめまして。2024年10月より、CFOとしてIVRyに参画させて頂きました木村由美と申します。写真は、CEOの奥西さんが撮影してくださいました! まず自己紹介をさせて頂けましたら、幸いです。 自己紹介京都大学工学部を卒業後、新卒で投資銀行に就職をしました。 よく「なぜ工学部から金融機関に進んだのか?」とご質問を頂くのですが、正直深くは考えていませんでした。 というのも、在学中にキャリアプランを考えたのですが、どうもやりたいことが見つからない、とはいえ大学院に進み研究を

【入社エントリ】次世代(娘、息子たち)へ誇れる会社、事業を創造する

はじめましてこのたび、株式会社IVRy(アイブリー)に入社しました田井義輝(タイヨシキ)と申します。これまで私は、SaaSビジネスやデジタルマーケティングの分野で、新サービスの立ち上げや市場戦略の構築・実行に取り組んできました。このエントリでは、私のこれまでの経験、IVRyに至るまでの道のり、そしてこれから目指したいことについてご紹介します。 自己紹介と経歴学びの原点と起業への挑戦 デジタルハリウッド大学大学院に在学中、映像制作会社を立ち上げました。その中で企業と実証実験を

「30年先の未来に投資する」私がコドモンを選んだ理由

こんにちは! 株式会社コドモンに2024年4月に入社し、現在はプロダクト開発部のGMを務めている重山です。この記事では、私が入社を決めた理由や、コドモンでの仕事のやりがい、そして未来への想いを、お伝えしたいと思います。少しでもコドモンやコドモンの事業に興味を持っていただけると幸いです。 この子が大人になった時私事にはなってしまいますが、2年前、我が家に新しい家族が増えました。なれない育児や仕事復帰後は、家庭内パンデミックや仕事と育児の両立で日々あっという間に過ぎていく傍ら、

【IVRy入社エントリ】婚活と転職は紙一重。

初めまして、鐘ケ江あいびと申します。 名前が珍しいことが取り柄です。この度アイブリーの一員となったので入社エントリーを書くことになりました。 テーマどうしよう。転職のこと書きたいなぁ、4回目だし。 思い返せば転職迷ったなぁ〜 なんかピンとこないんだよなぁ〜 悪くないけど、この会社に行きたいって思えるほどのモチベーション。 持てないんだよなぁ〜うーん、ピンとこないなぁ〜。 そんな毎日でした。そして気づきます。 『あれ?なんかこれ、婚活に似てない?』 この人悪くないし、

100社分析、40社インターン参加の就活から、わずか3ヶ月で退職した人事が語る「新卒ミスマッチ」を引き起こさない就職活動の極意

社員's profile 「裁量権がある」にもほどがある、数字を追い求め本質を見失う日々 ーこれまでのキャリアや経験を教えてください 自分で言うのもなんですが、私のキャリアはかなり特殊だと思います。実は、新卒で入社した会社をわずか3ヶ月で辞めているんです。現在は後悔していませんが、これから就職活動を迎える学生の皆さんには、私の体験を通じて「会社選びの重要性」を感じていただければと思っています。 ーなぜ新卒で入社した会社をわずか3ヶ月で辞めることになったのでしょうか?

【入社エントリ】制作会社一筋40代デザイナーが、IVRy入社を決めた理由

はじめまして! 2025年1月にIVRyに191番目の社員として入社しました、デザイナーの石川(@ishikakko)と申します。 これまで制作会社のデザイナーとして活動してきた自分(43歳)が、なぜ今IVRyに入社したのか。 同じような境遇(デザイナー経験はあるけどSaaS未経験、年齢を理由に動きづらいなど)の方に少しでもお役に立てればと思い、書かせていただきます。 経歴・映画興行会社のグラフィックデザイナー 1社目は、名古屋で映画館を運営する興行会社。 その制作部門で

【IVRy入社エントリ】「どっちが楽しいか」で決める

はじめまして! 2024年12月に入社した社員番号176番の尾﨑です。 IVRyではMid領域のfield salesを担当します。 今回の転職は「IVRyに転職したほうが楽しそう!」と好奇心の赴くままに決断しました。 その考えに至った背景を少し紹介させていただきます。 ◆簡単な自己紹介社交的な母と、読書家で寡黙な父のハイブリットによる、よく喋るオタクです。 幼少期から図鑑や偉人伝、ファンタジーに小説といろんな本を読み漁っていました。 小学校4年生のクリスマス、ポケモンがほ

【IVRy入社エントリ】全ての企業が楽しく働ける環境を作りたい。

はじめまして。 2024年12月に入社いたしました、社員番号173番の丸山です。 IVRyには、SMB領域のFS(フィールドセールス)として入社させていただきました。 ここでは、今までの経歴や入社を決めた理由などを書かせていただきます! 転職活動に悩まれている方、IVRyが気になっている方にはぜひ見ていただいて、転職活動の小さな後押しになれれば嬉しいです! 自己紹介群馬県出身で、学生時代は大学までずっと陸上をやっていました。 専門種目は中距離・800mです。1番きついやつと

【IVRy入社エントリ⁨】二度目のデザイン組織立ち上げフェーズへの挑戦

こんにちは、デザイナーの保坂 (@h0sa) です。 2024年12月にIVRyに3人目の正社員デザイナーとしてジョインしました。 2025年1月現在、IVRyには4名の正社員デザイナーがいます。 2024年9月に入社されたとりみずのさん: 10月に入社されたみっちーさん: そして12月に入社した私、1月に入社されたChoshiさん(入社エントリ後日公開予定)の4名です。 とりみずのさんの入社エントリに記載のある通り、 という状況で、この数ヶ月で一気にデザインチー

社会人4年目のデザイナーが自信を持つために選んだ場所

こんにちは。 ファインディ株式会社に12月に入社しましたCTO室Product Designのmuroです🍥 入社して1ヶ月ほど経ちましたので、今まで経験したことや今ファインディのデザインチームで感じていることを赤裸々にお伝えできればと思います。 経歴4歳から硬筆を習い、文字を書くことが好きなことが、デザインの原点です。 幼少期から綺麗な文字を書くことを意識していたせいか、綺麗な文字に飽きてしまい、学校で使うクラフトファイルに尖らせたり丸めたり自由に書体を工夫して書く楽し

【入社エントリ】プロダクト開発重視のBackend EngineerがIVRyでSREになった理由

11/15から業務委託で働いていましたが、12/16からIVRyのソフトウェアエンジニアとして正式入社しました。Architectureプロジェクトに所属して、SREやSecurity、Platform Engineeringの役割を担っています。人員が増えて今この瞬間もサービスがスケールしてて、やることもドンドン増えていきます。 組織図上SREというチームはないものの、ジョブディスクリプションはわかりやすさからSREだったため、当初プロダクト開発重視の私はSREという職種

【入社エントリー】死にたくないのでIVRyに入社します

はじめに初めまして!2024年12月1日付でIVRyに入社しました、ナカヨシと申します。IVRyではマーケターとして、主にSEOに勤しんでおります。 約7年ぶりに正社員になったら、都市伝説だと思ってた『リモートワーク』とか『フレックスタイム制』みたいなのが普及しており、浦島太郎になった気分で大変驚いております。 このエントリーでは、私が何者で、何故IVRyに入社し、IVRyで何を成すのか、社内外の方にお伝えできればと思います。読みにくい部分も多々あるかと思いますが、最後ま

【入社エントリ】CSとしての成長環境を求めたらIVRyに行き着いた理由

はじめまして! 2024年12月1日にSMBのカスタマーサクセスとして入社した林と申します! 社員番号は175番です。 IVRyへの転職を考えている方への一助になればと、私がなぜIVRyに転職したかを書いてみようと思います。 簡単な自己紹介と経歴サマリ最近、気が触れたように犬のyoutubeをずっと観てます。 休みの日は気づいたら犬の動画をみて一日を過ごす、 ”犬はご飯食べるだけで褒められてて羨ましいなぁ”と日々考えているそんな35歳の冬です。 気を取り直して行きます!

【入社エントリ】アラフォー✖️SaaS未経験:普通の私の初めての転職

はじめまして!こんにちは! MIDセールスをしています小林浩之(こばやしひろゆき)です。 2024年11月1日入社 社員番号158番を頂きました。 「年齢38歳✖️前職は求人広告の営業でSaaS未経験✖️人生初めての転職」 転職市場では危険なワードばかりですが、こんな私が何故初めての転職で IVRyを選んだのかをお伝えします。 年齢で悩む方も、SaaSの経験がなくて不安な方も、転職に不安を覚える方にもご参考になれば幸いです。 私も入社前はIVRyの入社エントリを見て、 う

【入社エントリ】転職1ヶ月後のリアル:大手からベンチャーへの挑戦

はじめまして、2024年11月に入社しました、社員番号152番のyunibaです。IVRyでカスタマーサクセスを担当しています!新卒から7年半勤めたベネッセを退職し、初めての転職でIVRyにJoinしました。 大手で、複数職種を渡り歩くキャリアを歩んできたぼくの、IVRy入社のきっかけ、入社前の不安と1ヶ月経ってみての実感、今後の抱負を書いていきます! 経歴と転職のきっかけベネッセでは、toC向けの通信教育サービスのマーケティングを3年、小中学校向けの学習支援ICTサービ

日記:1/31(金) ・とにかく何かとしんどかった1月も無事終了💦 →もっと肩の力を抜いて、落ち着いて仕事がしたい💻 ・常に「最善感」で生きる →ネガティブをポジティブにリフレーミングしていく📙 ・睡眠時間が一度乱れると、2~3日後に悪影響が出てしまう😢 今週もお疲れ様でした🍵

【IVRy入社エントリ】最高の環境で成長を

はじめまして! 2024年11月に入社いたしました、社員番号162番の田島です。 IVRyではMid/Enterprise領域のISを担当しています。 ここでは私の経歴・入社を決めた理由・入社して1ヶ月経って感じたことを書かせていただきます! 自己紹介神奈川県出身の29歳、幼少から野球を長年やっておりました。 リトルリーグ→シニアリーグ→高校野球→大学野球→独立リーグと、気付いたら20年くらい野球一筋で生きてきました。笑 ただ、現在は草野球すらほぼやっていない(お誘いが強

【入社エントリ】ワークライフバランスに悩んだ広報がIVRyでの挑戦を決めた理由

初めまして、株式会社IVRy(アイブリー)に広報として入社しました池田 露佳(いけだ つゆか)@ivry_Ikeda と申します。 私は前職のリクルートを2024年7月に退職し、その後数ヶ月は子供との時間を優先して過ごし、この度IVRy入社を決めました。 厚生労働省が2024年7月に発表した調査では、働く母親の割合は2023年に77.8%と過去最高になったそうです。働くママが多いこともあり、この記事では、ママがなぜ大手企業を退職しベンチャーであるIVRy入社を決めたのか?を

アラフォー人事が10年ぶりの転職活動で重視しなかった3つのこと

こんにちは、2024年10月に転職したアラフォー人事です。Xの退職ポストにたくさんいいね・コメントしていただき感謝です。 さてこの記事では、わたしがどこに転職したかを紹介すると共に、転職活動で何を重視しなかったかをお伝えします。転職活動の際は、重視することだけではなく重視しないことを言語化してみるといいかもしれません。 転職活動で重視しなかったことわたしが転職活動で重視しなかったのは、「仕事内容」「成長環境」「働く環境」の3点です。以下、それぞれを詳しく説明します。 な

非エンジニアとしての限界値を上げ、ファインディでエンジニア支援の可能性を広げる

はじめに こんにちは。ばばしおと申します🦕 今年1月、ファインディにDevRelとして入社しました。今後、自分が振り返るときの記録として入社エントリを書きます。 自己紹介 新卒で人材派遣会社に入社し、営業や求人広告作成、求職者の方へのお仕事紹介などを担当しました。 その後、Sansan株式会社へ転職し、技術広報支援を経験させてもらいました。 Sansanでの経験と学び 以前、別の記事にも書いていますが、Sansanには「技術広報」という正式なポジションはなく、実質的

【IVRy入社エントリ】社会人4年目が見つけた自分の思いを叶えられる場所

はじめまして! 2024年11月1日にSMBのカスタマーサクセスとして入社した板垣と申します!社員番号は161番です。 突然ですが、私は社会人4年目にして現在3社目という年齢にしては転職回数が多めな人間です。 そんな私がなぜIVRyと出会い、入社に至ったのかをお話しさせていただきます! 経歴サマリー宮城出身で、3歳の頃東京に引っ越してからはほぼずっと東京在住 中高時代はバドミントン部で、長距離走の練習以外は真面目に取り組む 高校は大学付属校へ進学し、2時間半かけて通学

SIer・コンサルティングファームを経て経営管理領域10年目になる私がログラスを選んだ理由

箱根駅伝の名物といえば、“山登り”。新年をさらに勢いづけていくために、 12月アドカレを走り切ったプロダクトチームからたすきを受け継ぎ、ログラスで「山を登った」エピソードをビジネス部門・バックオフィス部門が語ります! 14日目はカスタマーサクセス部の椎名が担当します。 前回更新のPR佐藤さんの記事もご覧ください! はじめに昨年12月に入社して、ログラスでカスタマーサクセスを担当している椎名と申します!   CSの中では「経営DXコンサル」という、エンタープライズを中心に

AnyReachに1人目人事として入社しました!【入社エントリ】

こんにちは、渡辺 真梨奈(X:@mariinadesu)です。 2025年1月、AnyReach株式会社に1人目人事として入社しました! AnyReachは『世界的なギフトのプラットフォームを創る』というビジョンのもと、eギフト機能を導入できる小売・EC向けのギフトSaaS 「AnyGift」、新郎新婦向けのカード型引き出物「AnyGift Wedding」、法人キャンペーン向けデジタルギフト事業「AnyCampaign」を運営している創業4年目のギフトスタートアップです🎁

LINEとnoteを経て、スマートバンクに入社した理由

ずっとIT業界にいて30代後半にもなると、よくこんな話がでる。 20代はがむしゃらにやってきた。30代は得意分野を活かしてきた。じゃあ、40代はどんな働き方をすればいいの?全く予想できないよね。と。 目立っている先輩たちは、役員とか事業部長とかになるか、起業か独立をしている。そのどちらにもならなそうな一般社員は、どんなキャリアを描くのか想像つかないのだ。 私も今年でIT業界15年目の40歳。 この1年、すごく悩んだ。 もうがむしゃらには働ける自信ないし、自分の得意分野

【IVRy入社エントリ】IVRy初のアルムナイ社員/IVRyに戻ってきた理由

はじめにこんにちは。 この度、株式会社IVRyに再入社しました、萩原です! 社員番号37番から159番になって戻って参りました。 以前は経理や請求系の業務をメインに担当していましたが、今回はCxO秘書を担当しています。 今流行りのアルムナイ採用をIVRyで初めて経験した私が、退職から戻ってくるまでをお話ししたいと思います。 退職のお話退職を決断した主な理由は、やりたかったことと実際に取り組んでいることにギャップを感じたからです。 私がIVRyにジョインした頃、まだ社員数が3

飲食業で働いていた私がカミナシへCSとして入社するまで

自己紹介おはようございます、こんにちは、こんばんは。 2024年11月にカミナシのカスタマーサクセスとして入社しました小川と申します。 カミナシにはあだ名文化があり、メンバーの方からは「すけさん」と呼んで頂いております。(これを読んでくれているトクガワさん、カクタさんご入社お待ちしております。印籠は作っておきます。) まずは自己紹介として私自身の経歴をご紹介させて頂ければと思います。 ▪️経歴 1988年1月に生を受け、37歳の代(2024.12時点) 大学卒業後、アメリ

自分の気持ちに素直に。

「自分の気持ちに素直に」 これは、両親が僕の名前に込めてくれた意味です。 その想いのまま、僕は「ヘラルボニー」という道を選ぶことができました。 今回は、その選択に至るまでの歩みをお話します。 はじめに 2023年11月に入社しました能澤直也(ノザワナオヤ)と申します。気がつけば、入社してから1年が経ってしまいました。 経営企画室への配属で入社し、現在はリテール事業部のマーケティングとオンラインセールスのチームで様々な業務に携わらせていただいています。 遡ること20

スタートアップに挑戦し、ゼロからスタート!と思いきや、実はマイナスからのスタートだった私が、チームに支えられながら続けてきた結果、バリューアワードを受賞し、チームを泣かせた話

はじめに初めまして、株式会社カミナシにてカスタマーサクセス部に所属している和田優と申します。 突然ですが、私のカミナシ入社から現在までの沿革をまずはご覧ください。 2022年12月:前職での経験値に期待をしてもらい入社する 2023年8月:初回の半期評価で、「パフォーマンスが等級期待には届いていない」「まだ業務を完全に任せるには不安がある」という評価フィードバックをうける 2024年7月:社内表彰「バリューアワード」で「自分リノベーション」賞を頂く 記載の通りですが、

【IVRy入社エントリ】業務委託で11ヶ月働いていた会社に急いで入社しました

はじめに こんにちは。2025年1月からIVRyで働いているソフトウェアエンジニアのtom-256です。今回は入社の理由や入社後の雰囲気をブログにします。 略歴 これまでソフトウェアエンジニアとしてDMM.com、CyberAgentで働いてきました。Webアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタートして、DevOps、SRE、Platform Engeneering領域を主軸としています。  直近ではIaC基盤刷新、CD基盤改善、AWSアカウント整理などのプロジェ