
【IVRy入社エントリ】全ての企業が楽しく働ける環境を作りたい。
はじめまして。
2024年12月に入社いたしました、社員番号173番の丸山です。
IVRyには、SMB領域のFS(フィールドセールス)として入社させていただきました。
ここでは、今までの経歴や入社を決めた理由などを書かせていただきます!
転職活動に悩まれている方、IVRyが気になっている方にはぜひ見ていただいて、転職活動の小さな後押しになれれば嬉しいです!
自己紹介
群馬県出身で、学生時代は大学までずっと陸上をやっていました。
専門種目は中距離・800mです。1番きついやつと言っていただくことが初対面の定番トークです。どんな競技か分からない方のために説明すると、全速力で走り出して誰が800m先のゴールまで耐えられるかというものです。接触・転倒なども多いため「陸上の格闘技」的な異名があります。
こんな厳しい環境と競技を10年以上続けられたのは、県内で1番強い高校、全国で1番強い大学というトップレベルの環境でやれたことが大きいです。個人競技ながら高い目標に向かって切磋琢磨していました。確実に自分を成長させてくれた良い期間だったと思います。
趣味は野球観戦で、ベイスターズファンです!
家には東のサインボールや三浦大輔のサインがあるくらい好きです。来年はリーグ優勝が見たい!
これまでの経歴
・人材紹介営業
新卒領域、転職領域どちらにも携わりました。
合わせて、求職者側、企業側どちらとも密に連携を取りつつ、複数の施策や支店立ち上げまで、本当に幅広く関わらせていただきました。
基本的に1つのポジションだけを担っていることは無く、求職者側企業側どちらも担当しながらマネジメントに関わるなど、常に複数の役割を任せていただいていました。まさにベンチャーのような環境です。
人材紹介は、求職者側企業側どちらの要望も応え最高の選択肢を提示する仕事です。この人の課題は何か、求めていることは何かをキャッチする力を身につけられたと思います。
また、労働集約型のビジネスモデルなので、どこまでいっても労働力が成果に繋がる業界です。安定して高い成果を出し続けるために、多くの時間投資をしてきたからこそ、コミット力が身についたと思います。
トータルして、すごく良い経験でした。
転職を考えたきっかけ
日々追いかけるKGIやKPI、そのために行う一つ一つの業務が、会社のミッション・ビジョンに直接繋がっていてほしいと思うようになったことが大きなきっかけです。
人材紹介は素晴らしい立場と仕事であることは間違いないですが、反面会社のミッションビジョンと自分の業務に繋がりを見出せない自分がいました。
そのため、日々の業務に疑問がない状態、目の前のお客様に自社のサービスを届けられれば、確実に価値貢献できるんだ!という状態で仕事ができる環境がないかを探し始めました。
その環境があれば、本気で目の前の業務に取り組めるのではないかと考えました。
そして、せっかくやるなら自分が取り組んだ業務が先の先まで繋がっていてほしいですし、その先が共感できるビジョンなのであれば尚良いなと思っていました。
そんな中、ビジネスマンとして尊敬していた先輩が転職、、
会社での在り方や、成果の出し方、考え方を参考にしていた方だったのでショックを受けていたのと同時に、成果を出し続けている方が退職された事実が自分の人生を本気で考えるきっかけにもなりました。気づいたら行動に移していました。
IVRyに入社を決めた理由
転職活動をする上で見ていたポイントは以下3つです。この3つが揃っている会社があれば、毎日心の底から業務に向き合えるのではないかと考えました。
1、日々の業務とミッション・ビジョンが繋がっていると感じるか
転職を考えたきっかけでもあります。
ここは、自社サービスの会社であれば一定叶えられるのではないかと感じると同時に、このサービスを売ることが顧客のため、世の中のためになるというシンプルな考え方を持てると考えていました。
2、プロダクトやビジョンへの共感
大事にしていたのは、「対象となる顧客の面の広さ」「導入した際に与える影響度の深さ」です。
その中でIVRyは、全ての企業が抱える労働という問題に、AIを用いて解決するサービスを展開していました。
人材紹介での経験から労働の問題を肌で実感していましたし、関わる企業様からも感じていた部分があったので、自分が頑張ることで解決できるのはすごく良いなと思いました。
そこに加えて、すべての人が楽しく働ける世界を作るというんです。すごく興味を惹かれました。

3、そのミッション・ビジョンに共感し、そのために業務に取り組んでいる社員の方は多いか
ここは正直、判断が難しいです。実際に属する社員の方も判断が難しいと思います。
そんな中、最終面接をしていただいた片岡さんに質問したら「多いというか、全員なんだよな〜」と言われました。この回答を自信を持って言える会社には出会ったことがなかったので、より魅力に感じました。
オファー面談でオフィスに行った際、All Hands Meetingという毎週行っている全社のMTGに参加させていただき、そこで自分でも感じれたことが大きかったです。
最終面接していただいた片岡さんのブログです!気づいたら引き込まれていくような内容なので、ぜひご覧ください!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今後はFSとして、数多くの企業様にIVRyを届け、楽しく働くことが出来る環境を提供したいと思っています。IVRyの成長、利用いただく企業様、関わる全ての後押しが出来るよう頑張ります!
IVRyでは一緒に働く仲間を募集中です! 少しでも興味を感じてくれた方は、お気軽にカジュアル面談にご応募ください!
また、2025年1月31日(金)に「人材不足を乗り越えるAI活用の最前線」をテーマにしたIVRy初のカンファレンス「シゴトシフト2025 - AIで、現場が楽(ラク)になる」が東京で開催されます。
こちらもぜひ奮ってご参加ください!