人気の記事一覧

世界史から考える日本の外交 ①16世紀後半以前の対外政策

無題

自分で音読_先祖の華詩_夏/海(日本海)漁業・倭寇→廻船業_要素表

4か月前

先祖の華詩_夏/海(日本海)漁業・倭寇→廻船業_要素表Ⅱ

4か月前

戦国日本を見た中国人の話を読む

倭の「リアル・ワンピース?」『倭寇』という大海賊時代と琉球・宮古諸島を想うとき・・・

仕事と別界隈の推しの話

5か月前

道教 vs 仏教? 太極拳と少林拳、心身を鍛える二つの道『フワッと、ふらっと、太極拳の健康心理学』

【つの版】日本刀備忘録41:足利義持

1か月前

~Adam&Eve~ 『シン・カ・説』 ゲノム「縄文人」×「古墳人」×「倭寇」とプレートニクス「鬼界カルデラ」×「インドプレート」etc前編

ご先祖を考へるための読書(水軍漁民と石見銀山)

7か月前

『水都百景録』を楽しもう 本国版で消えた男3・汪五峰(1)

『水都百景録』を楽しもう 本国版で消えた男3・汪五峰(3)

8月6日、愛と平和への誓い

【書評2冊目】琉球王国と戦国大名/島津侵入までの半世紀(黒嶋敏・吉川弘文館)

6か月前

推しにハマる前の夜寝る前のルーティン

7か月前

ルイス・フロイスの残した各種記録の意義等

2か月前

太平記 現代語訳 39-8 高麗国より使者来たり、倭寇取り締まりを要請

7か月前

3-8.「中国」との関係

1年前

倭寇とは

芋焼酎の話をちびっと①

¥100

1-4.石見銀山

1年前

室町時代に普通に行われていた、ワールド・ワイドな人身売買

¥100

倭寇 教科書の記述

とんかつ和幸で待ち合わせ?

●国内と海外での序列が変わってゴタゴタ?【鎌倉時代後期~南北朝時代の皇族、懐良親王】

1-3.西洋との最初の出会い

1年前

第1416回 凶暴なれども秩序ありとされた日本人

1-12.ポルトガルの冒険は続くその3

1年前

わたしのルーツ

『水都百景録』を楽しもう「倭寇は“良いこと”もしたのか?」

【つの版】度量衡比較・貨幣117

『水都百景録』を楽しもう「永楽帝」

「外国とうまくやっていくには外国の要求を受け入れた方が良い」という主張が大間違いな理由

『水都百景録』を楽しもう「金銀銅」

東大流よみなおし日本史講義 (山本 博文)

『水都百景録』を楽しもう!「倭寇から考えるグローバル・ヒストリー」

十七、八が二度候かよ

『水都百景録』を楽しもう!「倉城防衛戦で倭寇を倒せ!」

780韓国の司法判断 経験に照らせばその裏に仕掛けがないか見極めが必要

連載日本史107 室町時代の対外関係

李朝99%以上破壊でほぼ全滅させた仏教寺院

【つの版】度量衡比較・貨幣66

【つの版】度量衡比較・貨幣45

【つの版】度量衡比較・貨幣47

『エクアドール』自作解説②登場人物

『エクアドール』自作解説①概要

【明清交代人物録】鄭芝龍(その五)

【つの版】度量衡比較・貨幣41

【つの版】度量衡比較・貨幣40