![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111443176/rectangle_large_type_2_b63d3a1aaea086e722f64532008bfb05.png?width=1200)
『水都百景録』を楽しもう「金銀銅」
徽州府といえば、新要素の徽商がおもしろい。そして難しい。
日本では「新安商人」や「徽州商人」と呼ぶ
世界史用語だと、こちらの方が通じます。
金銀銅が揃った
『水都百景録』は明代が舞台でありながら、長いこと銅銭のみが通貨として出てきました。
それがついに徽商実装により、金箔と銀錠(元宝とも)が出てきました。
ここから先は
1,042字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11274887/profile_91cea6f8376712eea1701ef40dfa01a8.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
『水都百景録』をまったりと楽しむポイントや歴史トリビアなど。
『水都百景録』を楽しもう!
¥100 / 月
初月無料
『水都百景録』の攻略というか考察など。
よろしければご支援よろしくお願いします。ライターとして、あなたの力が必要です!