疲れる理由 うちのママの場合 帰宅したのが19:30そこから、失敗したトイレの後始末してご飯を出し薬飲ませて、自分とにゃん太郎の夕食を済ませ洗濯し、ようやくゆっくり出来ると思ったら、ママは話続けた。その後お腹膨れて睡魔がきたか椅子から転げそうになり、寝床へ誘導したらこの時間…
2月2日は、ダブルケアの日。 ダブルケアとは、育児と介護など、2つのケアを同時に行っていること。 私も少し前まで、ダブルケアラーだったから、その大変さはよぉくわかる。 今現在ダブルケアラーの皆さん〜 くれぐれも無理をしないで! 少しでも手伝ってくれる方がいたら、助けてもらってね。
台風が西へ向きを変え九州から列島縦断、線状降水帯が発生、風速70mとニュース。猛暑から一転最高気温31℃を見てホッとしている場合ではない。カーテンは閉めたまま、食べ物も保存可能なものを帰り道に買った。ママは昨日今日、可愛らしいモードで矢鱈ごめんねと言う。気圧に変化したのかな…?
今年は、母に振り回され通しの一年だった。 入院2回。救急車騒ぎ4回。転倒15回。痛めた骨は、なんとトータル12箇所! ついに立てなくなり、歩けなくなり、排泄も看護師さん頼みに。 それでも食欲全開、歌も歌うし、常に物語を語ってる。 さすが戦中派! 頼むから、そのパワーを分けてくれ。