人気の記事一覧

今を生きることの難しさ

【姿勢ヨガ】生徒さんのお声

踊るために知っておきたい <鎖骨があるから多彩に踊れます>

肩甲骨は 動けるからいいのです

外側からのアプローチ③〜肺の位置🫁を理解したら効果あり❤🗺

小指キーの操作が難しい時はこれを思い出そう

ボディマッピングで教え方が変わる

サイドキー、小指キーを楽に操作したい!

胸がせまく感じるとき 広げるよりも・・鎖骨

ボディマッピングを使うとダンスレッスンが変わります

骨盤の動きは肋骨側から始まるのです

腕は身体の前側についています

2024年2月9日の3行日記ーまるくなる鳩

ターンで顔をつけるのが苦手な人が知っておきたい”首”のこと

胃のあたりを前に押しちゃうのは そこに前カーブがあると思ってるから?

脊椎は S字カーブ・・ではなく

今ここに意識をむける

背骨は 背中にある骨・・ではないのです

”頭はどこ?” このカン違いが動きにくさの始まり!

自分のつかい方note*背中のサポート*

骨で動きを考えませんか

骨で踊ると こんな良いこと♪

ねこぱーんちって本当ですか?

サンピング何処で叩く?

楽器の構え方・姿勢

1年前

【ラのキー攻略】指の操作以上に大事なこと

正しく自分の身体を知ることは基本中の基本

2年前

アンブシュアを安定させる〇〇筋

2回目だからきっと大丈夫!って思ってたのに全然大丈夫じゃなかった次男出産の話⑥

演奏中のアゴマスクをお勧めしない理由

100回足裏をたたくとボディマッピングが変わる話

頭の重さってどれくらいか知ってる?

立奏と座奏での身体の使い方

わたしスペース*個人レッスン*

身体の仕組みを学ぶのは何のため?

わたしスペース*あたらしい家⑶*

【今日の養生】手指。握る・掴む・押す、酷使されやすいところ。握る=指を曲げる動きは手の中(だけ)では起こらず、肘の内側から収縮する筋たちによる。さらには筋膜=結合組織で肩→体幹にも連なる。よく肘から/肩から/ハラから動けと云うが、身体の地図としても。痛みや疲れを回避するにも吉。

【今日の養生】「軸」とか「コア」とか。抽象的に云われたりするけれど、フィジカル(解剖学的・物理的)に身体の地図を識って感じてみるのも吉。例えば背骨。背中で触れられるのは棘の端。骨の前側は胴体の厚みの真ん中あたり、そしてその前を連ねる長い靭帯。内奥でしなやかに支えられている背骨。

【今日の養生】手指続き。第1指(母指/親指)はつまむ動きをする指。握る動きは本来第2指(示指)〜第5指(小指)までの4本の仕事。包丁、鍋、鞄なども。特に小指薬指が働くと母指示指の負荷を軽減できる。指の力で握るというよりも前腕の筋が収縮しているイメージも助けになるのでは。