
脊椎は S字カーブ・・ではなく
脊椎(背骨)はまっすぐではなく
S字カーブ
・・・ではありません!
「いやいや そんなはずないでしょ!?」
違うんですよ
S字・・ではなく
SS字
Sは2つあるんです
もしあなたが思う”背骨”が首の付け根から腰までの
いわゆる”背中”の部分だけにあるならS字なんですけど

実際は 鼻の奥から尻尾の先まであります
だから Sが一つでは足りないのです
<踊る身体の骨&コツレッスン>の最初にいつも
自分の骨の身体がどうなっているかの
イメージを描いてもらうのですけど
Sが一つと思っている人は
脊椎のカーブをどう描いたらいいか迷います
だって 無理ですもん
明らかに腰は前弯で 仙骨・尾骨は後弯
てことは背中の上の方はどうしたら・・?
迷ってぜーんぶ前弯に入れちゃったりします
こういう方は何人かいらっしゃいました

もちろん これじゃないです
これだと肩こり&腰痛は確実だし
動きにくいことも間違いなし💦
S字は2つあります
長いSと 短いS

脊椎は Sが二つの”SS字”カーブ
こちらで動いていきましょう!
骨で動きを考えて 骨で踊りませんか♪