人気の記事一覧

エビは恐怖の侵略者

モンストは基本的無課金。 年始用に貯めていたオーブをレールガンに全て吸い取られ、頑張ってイベントで貯めたけどエルを引けずに迎えた2025年。 ブチャラティ!! 欲しい!!

1か月前

「時間は守る」「発散はさせる」「両方」やらなくっちゃあならないってのが「ファシリテーター」のつらいところだな

2か月前

「覚悟はいいか、俺はできてる」

4か月前

ブチャラティの誕生日を祝う

4か月前

ジョジョの奇妙な冒険-暗殺チーム前編-

MENA(中東・北アフリカ)専門家によるイラン解説 II

10か月前

たまたま入ったなんばマルイで、「飾る靴展 Produced by MAYLA」を観賞。アニメ作品とのコラボレーション商品がたくさん並べられていて興味深かったです。そして、見たらすぐにわかるブチャラティのデザイン性に感心しました。 https://www.0101.co.jp/085/event/detail.html?article_seq=131239&article_type=sto

2か月前

わたしと桂ヒナギク563 正しい道を進めばおのずと答えが見えてくる。 良い答えだ

2か月前

作家の資質 3

そして誰も東京に居なくなった(2)

「日々学び続ける」 「子育てもする」 「両方」やらなくっちゃあならないってのが 「新米パパITエンジニア」のつらいところだな 覚悟はいいか? …ちょっと微妙です…

映画に出てくる「ストレート・ボブ(おかっぱ)」の女性(黒髪多い)は強者なことが多いと思う。印象が強いのは「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」。 女性でも映画でもないけれどブチャラティも強い。「ストレート・ボブ」は強者のアイコンかもしれない。

6か月前

パッショーネ24時という神動画

10か月前

ツンデレ童話 (1) 甘い葡萄@ラブコメ風

☆人生の階段を

1年前

漫画に関する覚え書き 1

4か月前

近未来麻雀小説(4)代打ちの金さん

【サウナ図解攻略】町田 大蔵湯

先輩キャラの運命

1年前

好きなものを、好きなままでいるには。

42週

【vol.38】この味は!引っ越しが完了した『味』だぜ…!

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ブチャラティ・チーム その②

#3 グラム・パーソンズの落とし物

ジョジョに学ぶ覚悟 (お仕事お悩み)

ジョジョ第5部に学ぶ「仕事術」。上司としての心構え、組織論、人としての成長など…名言が満載!

春分が過ぎ何かとスッキリしました

2月のAmazonタイムセールで買った物を紹介するぜ ~清潔感~

人と共感する喜びの大切さ〜「ジョジョの奇妙な大冒険」に徐々にハマってみた〜

アイデンティティと習慣

心の中で思ったなら、その時すでに行動は終わっているんだぁあ!

2年前

ありがとう

「そもそも、バカなやつを、ギャングに入れないだろう…か。なるほど。」

「JOJOとシーツおばけのコラボ -その1-」LUD Personal Works vol.47

ジョジョの奇妙な冒険

3年前

上司は全員ジョジョ五部黄金の風を読んでブローノ・ブチャラティを目指せ

3年前

模写 (ブチャラティ)

3年前

今すぐ逃げ出したいほどの決定的な不満があるわけじゃないけど、めちゃくちゃ疲れたときに持ちこたえるための5つのアイデア

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ブチャラティ・チーム その③ - 「眠れる奴隷 完全解釈」

提案『 #女性のみ大麻解禁 』についての反応とお礼②

¥500

【ジョジョnote】第5部考察 構成編 ブチャラティ・チーム その①

日記20220908

え?ジョジョ?

自己紹介

4年前

リーダーとは、地位ではなく役割である。オーナーシップ(当事者意識)やソードマンシップ(騎士道精神)と同様、リーダーシップ(指導者精神)はその役割を引き受ける『覚悟』を持つことでのみ培われる。 策士ワディ @bakainu0416 https://note.com/wady0416/n/n5347cdb295ee

血が出ない。

ただのジョジョ好きのオタク話

フランスで少女4人組のスリにあった話

¥300

『美味いティラミスを見つけたならば、パスタを我慢してでも堪能すべし。』 イタリアにはこんな格言があるとか。 そしてオレは出会った。パスタを我慢してでも食べたいこいつに。 そんな至高なティラミスを食した後、敬意を払ってこう叫んでやったぞ。 アリーヴェデルチ!(さよならだ)