人気の記事一覧

一年かけて150冊以上読書して気づいたこと Part 1. 読書の習慣付け

「また始まった、上司が歴史の話だよ」と思っているあなたへ。

河合塾の勉強方法はひたすらの詰め込み主義。模試も講義テキストをやっていれば解ける。それに比して駿台はテキストの解答すら難解で、やっていても模試では点取れない。普通にむつかしいよ。どちらがいいかは即答出来ないが、志望校の出題をようく吟味することは大事。

2年前

遂に!待望の!サピエンス全史が漫画化!「現代×神話」のつながりを学ぶ。

大人気!お酒シリーズ第二弾「お酒と創造性」を心理学的に調査!

「○○な秋シリーズ」趣味の成果をブーストさせる方法とは?

「リーダーが持つべき姿勢、部下が知るべき視点」

疲労改善するための健康メソッド「腸科学のすすめ」

「もしドラ」の内容予想通り!でも読書の醍醐味再認識!

男子諸君、○○をサポートし「女性の生理痛」を和らげよう!

マグネシウム290㎎、ビタミンD5.5㎍の摂取で生理痛緩和!

住野よる『また、同じ夢を見ていた』と三百六十五歩のマーチ

「た~けや~、さおだけ~」のテーマソングが紡いだ素敵なnoteをご紹介!

『さおだけ屋』が教える副業テク💪!実は○○経営が大切だった!

人生を変える最高の褒め言葉は「○○と〇〇に注目したメッセージ📞」

買い物上手な主婦には○○のセンスがあった。。

人脈術第二弾:信頼感を得る方法は意外と簡単、○○について語るだけ!?

カフェで仕事がはかどっているのは私だけ?

親子の問題を解決する実践アサーション「気持ちを伝える3ステップ」

3分で読める!職場に3人友達いれば、人生の満足度○○%上昇!

好きな子をただ眺めるだけなんて、もうやめませんか?『やるべきは○○です』(1172字)

ネガティブ体験はあなたの○○を救う!

あなたの恋愛観と3つの恋愛タイプについて(797字)

オープンオフィスは生産性を阻害する?

「あの..顔にホコリが💦....」と教えてくれる適切なフィードバック方法1選(1393字)

生活習慣がもたらす高血圧の主要因4つ+プチ知識多々あり(1356文字)

夫婦が歩んでいく道「スタートは意外にも○○から始まる!?」(547字)

読書初心者が覚えるべき「読書三原則」(704字;3冊参考)

【失敗王】エジソンから学ぶ「成功に近づくための考え方」

「いつまでも幸せに暮らしましたとさ」何か違和感ありませんか?

睡眠改善に役立つ意外な方法と習得テク(1006字:参考1冊)

¥100

自信がない人へ「自信は資質ではなく、○○から生まれる」(525文字、1冊1ブログ)

身近に潜む差別や偏見ありませんか?「もしかして私、当事者かも・・」マイノリティを助ける方法1選(1069文字、1冊引用)

【老後の貯蓄したくなるヤバすぎる方法1選】(1冊引用)

”脚は第二の心臓”下半身を鍛えて認知機能と健康をゲットしようと決めたら毎日スクワットすることになりました。

¥100

最近自分の英語力がかなりすり減ってきてるのに気づく。大受の頃は自分はバカと思っていたが、それよりも更に特に語彙力が無くなってきている。だからリハビリで英語のニュースを聴いてる。それでもどうにもならないかな。

2年前

諦めるのか?と人に簡単に言わない方がいいなと思った。その目標をやめるのがその人にとって重大な結論だったら特に。特に努力が日常から垣間見える人こそ、それをやめるという決断はある意味それだけ考え込んで出した結論なのだ。他人の思いを完璧に察する人はいない。だからこそ尊重すべきなのかも。

2年前

歯を見せて笑ってはいけないという訓を初めて聞いたのはいつだろうか。笑うという事に後ろ向きなお国柄、それも笑うのは下品であるという律し方。一つ一つの教訓と常識が塗り替わるのも実は突然、しかも同時多発的なのが面白い。決して今が変わらぬとは思わない事だ。

2年前

大学の勉強に飽きたら漫画を読めばいい。資格試験にうんざりしたなら美味しいもの食べればいい。どこか心の置き所みたいなものを持っておくと、このしんどい現実をいなせるのかもしれない。

2年前

外交と防衛力は表裏一体でどちらかが欠けてても国際社会では通用しないって、国際関係論では学ぶけど。中国の台頭と北朝鮮の挑発は先ず外交努力するのは当然だが、如何に米国の協力と国際世論の注目を集めるかが重要になる。そして何より防衛力強化で表の外交の選択肢を増やせる利点は見逃せない。

2年前