見出し画像

マグネシウム290㎎、ビタミンD5.5㎍の摂取で生理痛緩和!

こんばんは、生理の勉強第二弾、HCC blogです。

先日のブログで、男性向けに「女性と一緒に魚を食べて、生理痛の緩和をサポートしてあげて!」みたいなことをかきましたが、

今回はその第二弾、「2つの生理痛緩和」の知識をご提供。

男性諸君は何も知らない(私は知らなかった)というのを大前提にしておりますので、

「俺は知ってるし!」って方は、これまで通りパートナーへのサポートを怠らないように。(笑)

では、初心者の男子向けに今日もお話ししていきます!

====================

今日読んだ本はこちら!

細川モモ「生理で知っておくべきこと」

この本の紹介をすると、著者である細川モモさんは「女性の健康や体の状態」の研究に取り組んでおります。

そんな細川さんは「日本の女性の生理」に関するデータを集め、少しでも多くの女性を楽にしてあげたい、そんな思いで本書を書かれています。

生理で悩んでいる女性、パートナーの体調が心配な男性にはぜひ読んでもらいたい本です。

今日はこの本から「生理痛を緩和する2つの方法」についてご紹介。

====================

1日290mgのマグネシウムを取りましょう!

マグネシウムは「ミネラルの王様」と呼ばれており、

いろんな不調を改善しくれるそうなんです。

生理の痛みや、片頭痛、あるいは精神的な不安の改善効果もあるんだとか。

本によれば、月経時に片頭痛で処方される薬も酸化マグネシウムらしいです。

生理の悩みを解消したいと思う人は、ぜひマグネシウムを取るように心がけてみてください。

本書では一日に290㎎のマグネシウムを推奨しております。

具体的に何を食べればいいのか?と言いますと、

アーモンド10粒(47㎎)、納豆1パック(50㎎)、豆乳200mL(50㎎)、しらす干し大さじ1(20㎎)

んー見た感じ、290㎎を摂取するのはなかなか難しいですが、

普段の食事に少しでもこれらの食材を入れるだけでも、

あなたの不調に効果は出てくるのではないかと思います。

ぜひご参考にしてみてはいかがでしょうか。

次にもう一つ、生理不順を助ける対策として「日光に浴びてビタミンDを生成、生理痛の緩和をしよう! 」についてお話しします。

====================

生理痛が重い人は太陽の光を浴びよう!🌞

生理痛がひどい人は、ひょっとビタミンDが足りていないことが原因かもしれません。

ビタミンDは私たちの健康生活に欠かせないビタミンでして、

主な作用としては骨のカルシウム吸収を高めてくれたり、免疫作用を向上させてくれたり、様々な病気の予防効果がわかっています(国立研究所、2013)。

そして何よりも生理痛やPMSの軽減に大きな効果を示すことがわかっています。

画像1

そんなビタミンDは体内で生成することができ、そのためには日光に当たり、つまり紫外線に当たることが求められています。

どれくらい当たればいいのか?についてですが、

夏と冬とで紫外線量が異なっていることから、冬の方が多い時間を日を浴びる必要があることがわかっています。

例えば、一日のビタミンD摂取量の指標である5.5㎍を体内ですべて生成するとしたら、

7月の12時に札幌では4.6分、つくば3.5分、那覇で2.9分あたることでビタミンDの摂取ができるそうです。

南にいけばいくほど、少なくて済むということでしょうか。

一方で、12月の12時に札幌では76.4分、つくばで22.4分。那覇で7.5分の日光浴が必要です。

冬の時期に、生理痛やPMSなど不調になることが多い方は、

ひょっとビタミンD不足が原因かもしれません。

ぜひこの数字を参考にしてみてはいかがでしょうか。

=================

二つの生理痛緩和のまとめ

「マグネシウム」で生理痛軽減

一日290㎎のマグネシウム摂取にチャレンジ!🔥

「ビタミンD」で生理痛、PMSを緩和

冬は長めに日を浴びて、体調管理にチャレンジ!🔥

==============


いいなと思ったら応援しよう!