わが子達が仲良くしてもらってるお友達2人が、この週末遊びに来てくれてる。 1人遅れてくることになって、3人でも十分楽しんでいるように見えたけど、 4人になった瞬間から爆発力が更に凄くて、息子の顔もさらにイキイキとしていた。 パズルのピースがハマったようで、関係性って面白い。
彼とのことは 出会う前から分かってた 出会いは人生パズルの1ピースだった 私は無意識に選択していたのだ この4年間 抗えない何かを感じていた 今のこの現状も これから起こる全てのことも、必然 だから怖くない 久しぶりの体調不良に 見舞われてます これも必然 ゆっくり療養します
この画像、めっちゃ使ってる笑 『ジョジョ』に、生き物の魂と肉体を入れ替えるスタンドがあるんだけど(さらにその先もあるけどね😹)、もしも、魚が鳥だと思い、象がペンギンだと思い込んだら世界はどうなる??😹 そんな感じをしてるんだ!笑 まさに!今!【自我の世界】はね!😹
(さっきのつづき) たとえば、 双方とも川魚だったら、本当は類友なんだけど、 片方が【自分は海の魚だ】と思い込んでると、もう合わない😹 なので、《本来の相性》以外の、【ややこしさ】がそこに生まれます。 本当は合うはずの🧩が合わなくなる😭 【自我】って、ほんとに分離させるね😹
意識飛び ふと気づいたら 昼過ぎて それでも動く 独り身辛し 酷暑と 知りつつ我慢 続けたら きっとこのまま あの世いきかな 日照るなか 歩く私は ひとりきり 汗の流れに 生を感じる 耐え抜いて 来た甲斐あって 手に出来た パズルのピース これで完成 前を見て 諦めないぞ
パズル
就労移行体験の日のカードは【溢れ出す魔法】 突然の閃き、すべてのものには目的がある、 真実に目覚める時、解きたかったパズルの最後のピースをはめることができる 心の中にこのカードを置いておきます
それぞれの記憶の断片はまるでパズルのピースのようで、 思い出話しに花が咲き始めると、 同じ空間を共用した相手から、こぼれ落ちた記憶を呼び覚ましてもらい、 改めてその瞬間の出現を懐かしくも新鮮に感じられる。 当たり前だけれど、人それぞれ感じ方が違うんだと感じた出来事でした。