ここ数日の今までと違う異様な感じは 本当だったと思います。それは様々な所で見受けられます。 林千勝先生の動画関連が次々バンされているようです https://twitter.com/ChikatsuHayashi/status/1790183103413325990 もう検閲が始まっているようで危険です もう国民運動しかないです
今朝の朝イチといい、ひっくり返しを本格的にやりだしてますね。 メタCEO バイデン政権を批判「コロナ情報を検閲するよう圧力」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240828/k10014562091000.html
(240314B) 今さら、Noteでも、検閲していないワケが無い。 だが、問題にされそうな文章を書いても、 ほとんど時間が掛からなくなった。 Noteでの、検閲のアルゴリズムも見直したらしい。
ツイッター(X)で、1つ前の呟きと同じものをアップしよーとしたら、、ナンでだろう、、#911 とタグ付けしても青文字に変化しない。 ので、漢数字で #九一一 とした。 そーいうルールとかなのかな。 どういうフゥなルールなのか、ナニゆえにそうなったのか、、知りたいな。
note運営に携わっている皆様! いいね👍の制限があるのは知っていましたが、まさか‼️そこまで心が狭いとは思いませんでした。ガッカリですね😮💨 ツイッター💩繋がりだからですか?
腰やっちゃってどころでなかったです。すいません。リハビリ中。 電気走るんでニューTypeかもしれませんw。 嫁検閲wで『イメージ!!!』って言われたんで『本当に好きな曲』と言い張ってるんですが『嫁のイメージの為だけに』 https://youtu.be/VZBU8LvZ91Q
また今日も新聞は国債発行を批判し、財政破綻を煽る。欲しがりません勝つまでははいつまで経っても終わらない。どーせ財務省が検閲しているんだろ?そろそろ認めなさい!憲法違反していることを。え?してないって?絶対ウソだ! マスゴミも財務省も社会から退場だ!
検閲対策①ダックダックゴー検索エンジン②NoRoot Firewallで調査テスト③SDメイド - システムクリーニングツール④電源切りSDカード&SIMカードを切り離⑤wi-hiとモバイルネットワーク単独での検査をして状況をしらべる⑥アプリのリセットを行い再起動又電源を切る
サキ報道官がクリティカルなポロリをやらかした様です😱😱😱 http://totalnewsjp.com/2021/07/16/biden-257/ 要するに「ウチらはビッグテックと組んで各種SNSとか検閲してもろうてますえ❤️」という訳か〜😩 これ、致命傷になり得るんじゃね?
拡大中のコロナウィルスの件で中国の検閲や言論統制についてIT目線で調べたいと思います。 セキュリティ対策の勉強中に脱線して中国のパスワード法、顔認証について調べたので乗り掛かった舟的なノリで調べようと思います。 注)あくまでも技術的な目線です。現地情報を入手する話では無いです