セーラー万年筆の工場見学へ行ってきました✒️広島県呉市、海沿いにある工場では職人さんたちの丁寧な手作業で、ベルトコンベアとは対極の職人技が見られました。書き心地を比べさせてもらうと、ボールペンユーザーの私でも違いが分かる圧倒的な滑らかさ!!純金にこだわる理由にも納得です✨
セーラーインク工房100の3色をインクマゼル空瓶に入れました(手前の3本)。これで混色がサクッと出来ます。画像は現在のインク箱。とのりむCMYRGBも同じ瓶に入れているので、統一感があります。ガラスペン、マドラー、インクカップも一緒に。
週末からやっと始動できます。ちょっとだけ遊びましたが、最近はシャバシャバ系ばかり扱っていたからか「色素が濃い!」と思ってしまいました。薄め液が大量にいるねコレは。「そのインクを混色するのか?!」という無茶振りを見て頂きたいと思います。3連休のどこかで何かしらアップ予定です。
日本メーカー万年筆の値上げラッシュです。知ってはいたのですが、『趣味の文具箱』最新号で詳細を知って驚きました。特にパイロットは10月からの値上げで、これまでと来月からの値段を比べると数万円違うモデルもあって。それでも廉価モデルは据え置きだったりすると企業努力を感じてしまいます。