文具女子博2024初参戦!初心者体験記✒️インクすくい編🖋️
文具女子博2024購入品紹介です!
今回はセーラー万年筆さんのイベント恒例、インクすくいです!
結果発表
初めての挑戦!
結果は…
38本でした!!
四季織のインクがこんなに楽しめるなんて!
いきなりボトルインクとなると、なかなか手がだしにくいけど、一度カートリッジで試せると、お気に入りが見つかって選びやすいと思います♪
私は全色コンプしてみたい人間なので、とれなかった色をいつか絶対買うと思います😘
インクすくいとは?混み具合は?
セーラー万年筆さんのイベント限定の恒例です。
※今回の文具女子博での実施情報は前日の夕方にで告知されました。ギリギリ!
私はきっとやってくれるだろうと思ってドキドキしながらも「買えなかったら泣くレベルリスト」(必死笑)に入れていました。
内容は、四季織のインクカートリッジが入った箱に小さな木製のおたまを使って2すくい取れる、というものです。
暖色系と、寒色系の箱で2箱あり、それぞれひとすくいずつでもよし、片方2すくいでもよしです。
これが意外と難しく、おたまをインクの中にうまく入り込ませても、持ち上げるときにほとんどこぼれ落ちてしまうのです。
うまくすくえなくても、最低本数補償で20本はいただけます。
これで550円、20本だとしてもお得すぎます。
整理券配布で、無くなり次第配布終了です。
セーラー万年筆さんのXを確認したところ、整理券の配り切りのお知らせをしてくださっていました。
プレミアムタイム前半:開場後30分
プレミアムタイム後半:開場後15分
以降の日程では少なくとも開場後1時間以上は整理券はもったみたいです。
※(横道それます)セーラーさんのX見直して、今気づいたのだけどイベント限定のセーラーインクペンアソートっていうのを完全見逃していた!!やばい!これはかなり悔しい😱やばい!欲しすぎた!!
イベント?限定?どこかで?まだ買えるチャンスある…?
(戻ります)
ブースでのエピソード
インクすくいは「買えなかったら泣くレベルリスト」に入っていたので、私は開場1番にセーラー万年筆さんに向かいました!
(このリストはインクすくいと、ダイゴーさんの限定LAMY!)
(少し後回しでも整理券は間に合ったということなのですが、、買えなかったら泣いてたのでこのルートに後悔なしです!)
入り口と真反対の壁のブースさんだったのですが、途中のブースさんを横目にセーラー万年筆さんに一目散!
そして、インクすくいの整理券をもらい、
「あとで来ても大丈夫ですか?」と、ブースの方に聞いて、「今日中なら大丈夫ですよ」とお返事をいただき、すぐさま次のお目当てのダイゴーさんに向かったのですが…
確認してみたら、整理券番号が1番でした…!!
プレミアムタイム前半のいちばん…こんなど素人が手にしていいのかと無駄に緊張してしまいました…!
どこかにしまうと無くすと思ってずっと親指に力を入れてつまみ続けていました笑
想像以上にお買い物が順調に進んだので、第三希望購入品リストまで買えた後にインクすくい本番に向かいました。
私が行った時は4名ほどの方が並んでいました。他の方がすくう様子も見たかったので、そのまま並びました。
やはり難しいようで、途中まで沢山おたまにのっているように見えても途中で落ちてしまうようでした。
最低20本保証なので、明らかに少なめの方には担当の方が暖色か寒色どちらがいいか聞いて、もうひとつまみ追加で入れてくださっていました。
20本細かく数えるというよりは大体20本以上にしてくださっている、という運用なのですかね?
ドキドキしながら順番をまち、とうとう私の番へ。1番の整理券を渡し、おたまをもっていざ!
インクの中におたまを入り込ませたあとはあまり動かさない方がいいとどこかで聞いたので、それだけを意識してすくってみたのですが…
まーじでぜんっぜんすくえませんでした!!
かわいそうな本数のカートリッジがトレイで転がっていました笑
それで、おそらくですが、緊張顔で「ひー」とか「あぁ…」とか小声で言いながら整理券番号1番のくせに全然すくえなかった私を憐れんでくださったのでしょうか、ブースの方が今までにない動きをされまして。
両手で暖色、寒色両方の箱からオマケを追加してくださったのです…!!
※私は暖色、寒色ひとすくいずつすくいました
それで、冒頭の結果の38本獲得となったのです!
20本どころではないのですが、本当に良いのでしょうか…!!?もともとこのくらいの本数想定で運用していらっしゃるのでしょうか?
カートリッジをのせたお盆を袋詰め係のスタッフさんにお渡ししたら「たくさん取れましたね♪」と言っていただいたのですが、中途半端に「えへへ」とペコペコしていました…。
「いいえ、これは私の技量ではなく、あちらの方のご慈悲によるものなのです」
とは言えませんでした。
これ、記事にして大丈夫かな。
「もっとカートリッジ足してくれ」ってセーラーさんを困らせるひとが出てきませんように。
20本で550円って1本30円しないですからね?普段の半額以下ですからね?しかも色がバラバラにいただけて!!
やらない理由がないイベントです🥹
セーラー万年筆さん、インク買います…!!
気になる内訳を、カウントしました(この作業もやってみたかった、楽しかった)。
24色中20色ゲットできました!
かなり幸運では…?
出てこなかったインクの中では夜焚という色が気になりますねぇ。
買っちゃいますねぇ😝
大大大満足!
セーラー万年筆さん推し決定です🌟
カートリッジインクを沢山持ち帰らせていただいた分、商品購入で推したいと思いました💫
万年筆buffetは?
もう一つのセーラーさんのイベント恒例ですね。
私は今回やっておりません!
理由は
💫時間配分難しい
💫予算
でした。もちろんやってみたい。欲しい!
文具女子博予習段階で、私はセーラーさんの万年筆を一つも持っていませんでした。
インクすくいは絶対絶対やりたい気持ちはずっと変わらず、女子博で万年筆も一緒に手に入れられたらいいなと思ったりもしていました。
しかし、文具女子博中は限定品や普段買えないアイテムに集中できるように、通常販売で買える万年筆のお買い物時間は削ろう、ということで…
事前にAmazonでプロフィットジュニアをポチリました笑
文具女子博でお買い物をするためのお買い物笑
万年筆buffetもいつかはやってみたいですが、整理券配布で、人気カラーから部材がどんどん無くなってしまうそうで、ちゃんと作戦を立てて優先順位高くして回るべきイベントです🤩
セーラー万年筆デビューにもってこいのイベント💫
セーラーさんの万年筆を一本しか持っていない私はきっといつか同時に色んな色のカートリッジを使いたくなって買い足すのかしら。
四季織シリーズをはじめ、いろんなセーラーさんのインク瓶にもどんどん手を出すのかしら。
あぁ、いつかきっとやってしまうのです、恐ろしや😱
でも、楽しい。
楽しいですよ、新しい万年筆!インク沢山!
セーラー万年筆さんのインクすくい、
インク沼の淵でふらふらしている私の足もすくわれているかもしれません。
(いいえ、自ら飛び込んでいます👍)
超オススメです🌟