人気の記事一覧

『知』の積み増しと継承

日に日に増える製菓道具

2025年もよろしくお願いします。

気持ちが満たされる場所としてのカフェ

写真について話そう〜Photography Cafe〜

夏の日のラジオドラマ

調べる・理解する・やってみる、の繰り返し

カフェの仕事を通して得た食生活の価値観

日常のカフェを守るための、思考のエスキス

『純喫茶』の立ち位置

新しい扉を開ける時、自分の力で立ちたいと願う時。

101回目の投稿、20年の道

学びと発想の交差点

おうちカフェからおうち菓子屋へ

その言葉ひとつだけで

この消滅可能性自治体の片隅で

今、そこにある店を愛して欲しい

『効率』だけを考えるなら、カフェは必要ない仕事

『PERFECT DAYS』と日常の芸術行為

コーヒー講座で伝えたいこと

自分が食べたいものを作る

深夜の厨房で、マカロンと向き合う。

コーヒーが飲めなくなる日

カフェのことを発信し続ける理由

200年後のカフェとは.....?

『引き継いでいく人』は誰か、『引き継いでいくもの』は何か。

いつか笑顔でコーヒーが飲める日まで

reproducibility(再現性)を高める仕事

年末の大仕事と『老後』という言い訳

今日も誰かのBirthday、今日も誰かのAnniversary

「だからこそ」、自分の仕事を全力で。

パンと蜜をめしあがれ

パスタを茹でているあいだに

製菓の地図をひろげて

カフェと雑貨とデザインと

菓子を売るための世界観

過去の『ひきだし』から見つかるもの

旅は、自分(の仕事)を再認識すること

図書館の本で学ぶ日々

穴の空いたお菓子の魅力

コーヒーを『表現』するということ

インスパイア系の行く先

旅と偶然のコミュニティ