人気の記事一覧

2:秋冬の着物コーデ(記事単位でなくマガジン単位で購入されると、今後の追加記事が無料)

¥1,320

1:春夏の着物コーデ(記事単位でなくマガジン単位で購入されると、今後の追加記事が無料

¥1,320

モノに宿る、思念・想念。そしてモノが命を持つということ。

着物、よきもの 〜其の二

着物、よきもの 〜其の一

今日の手放しもの#1「なでしこ柄の長襦袢」

3週間前

おばあちゃんの着物④⑤

2か月前

着物・帯・小物のコーディネート名人になりたい方におすすめ!お役立ちサイトとヘビロテ万能カラー。

アンティーク・ヴィンテージ着物が着れる!日本遺産フェスタのお知らせとお誘い

2週間前

遂に出逢った!!昭和の秀逸裁縫教材!

初アンティーク着物屋さんに連れてってもらった!

「湿版寫眞」体験

御縁を掴んで繋いでを繰り返した4年間

Zoom講座③着付け二種

"読んだ本のこと、書いとかないと忘れちゃうから" 3冊目『日に流れて橋に行く』

3週間前

干してた着物を畳んでおります。 そしてちょっと前にアンティークショップでゲットした羽織と組み合わせて再びニヤついております。 そしてずっと片付かない…

2か月前

昭和エンタメへの想い

昭和12年若夫婦の散歩身支度

久々に観たい!!着物が拝める舞台

「湿板寫眞」体験④松坂屋への想い

先日着た着物です。 仕舞う前に撮影📸 着物と羽織は義祖母のもの。 帯とカバンはアンティークです。 「次に着る時まで待ってておくれ」と思いながら畳紙に。

2か月前

メルカリでまとめ買いした着物が届いた。 どれもしつけ糸がついてて、リメイク用として売られてるけど、状態よくて着て楽しめそう。古都に住んでるので着物が着たくなる。 昨日はバックと草履をリサイクルショップで合わせて550円で買った。お買い得!

1か月前

浴衣を買おうかひたすら迷ってる話

Zoom講座②中着の着付法講座

My子供着物 クローゼット②

オンライン講座再開・お教室準備。

昭和モダンガールの髪型

戦前昭和★モダンガールの髪型の魅力

【キモノのチカラ】100年前の衣服を纏う

昭和の洋裁にあこがれて

100年後の子供たちへ届けたい、100年前のこと

Zoom講座①フィンガーウェーブ*耳隠し

大正時代の庶民化粧

七五三が楽しい思い出になる①

面白いけど便利な昭和襦袢

十人十色の昭和レトロ・大正浪漫

帯について考える。【キルモノvol.52】

「湿版寫眞」体験②

【後編】イメコンの診断に行って顔タイプ着物アドバイザー1級認定講座を受講するまでの一年

5か月前

レトロ髪型講座開催!@寺子屋神楽坂

「湿版寫眞」体験③

新講座募集のおしらせ

My子供着物 クローゼット①

夏の下着。1930年代ステテコへの執念②

訳あり品❣️の大島紬着物👘

10か月前

62days left 退職と、利用できる制度は利用する話

9か月前

我々は何故暑くても着物を着るのか?【キルモノvol.50】

夏の下着。1930年代ステテコへの執念

11/21日(木)〜 24(日) 着物交換会《 キモノスワップ》

仙台三越 「ヴィンテージのある暮らし」 2024秋