![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154423272/rectangle_large_type_2_dcf092a7665b2bfb1742be33b70b5fb0.jpeg?width=1200)
十人十色の昭和レトロ・大正浪漫
こんにちは、まゆナベです。
今年は暑くて着物でない日も増えています。
本日は通販のお話。
それでは本日もおはじめしましょう♪
”昭和レトロ”ってどんなイメージ?
街の看板、SNSでの発信を見て気が付くこと。
人によって”大正浪漫””竹久夢二の着物”のイメージが
ものすごく異なること。
これって私の職業柄、結構な壁なんです。
なぜなら”夢二風の着付けが得意です!”って言っていて、
いざスタイリングしたら
”夢二じゃない!!”なんてことになったら大変ですΣ(゚Д゚)!!
で!
昭和好きを全面に出している私にとって、
”昭和レトロ”も人によって違うと気が付いたんです。
私のイメージ…
【ざっくり私の年齢紹介】
幼少期はおニャン子クラブや光GENJI、チェッカーズが大流行!
青春時代は小室哲哉が流行し、プリクラが登場し、
プリクラオーディションから妻夫木聡がデビューして
キャーキャーくらいの年齢の私。
【それで昭和レトロって?】
そんな私が思う”昭和レトロ”ってイメージ、
取扱い店は下北に集結してて、ちょっとPOPで
キャンディーズとかフィンガーファイブとか流れてて、
脱衣かごはプラスチックの二段式でビタミンカラー。
![](https://assets.st-note.com/img/1726393984-o6BGXNZHK527LeYba1ncTgmj.jpg)
レジャーシートはもちろん薄い素材のレインボー色!!
お弁当箱は二段式で、タッパー社!
和風ならジャラジャラ味のある色の数珠暖簾か、
なんか縁どられてるオーバル型の可愛い柄の綿暖簾。
トイレのドアノブにはくるくる回る返って開かないドアカバー。
扇風機の羽根は、ぎょう虫検査のフィルムみたいな青色。
おもちゃ買ったら包は白ベースに小さい柄が乱立する模様の包装紙に
ゴールド縁どりのリボン。
でもSNSとか見ると、平成や戦前が昭和レトロだったりする。
そんな世間と自分のズレも面白く感じ始め、
私のズレをネットショップで表現できないか、考えてみたんです。
で、年代別に陳列してみたんです
通販で昭和歴史を楽しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1726398983-s3l5yL0Xud1VhwpPNJqxvtbm.png?width=1200)
ザックリ分けてみました。私が生まれる前の時代モノもあるので、
元持ち主さんの記憶をメインに後日調べたりして陳列しています。
故に、実際の時代がズレていたり、ファッションに関してはリバイバルがあるので、コレを身に付けたら●●年代ではなく、
トータルビジュアルなので頭を丸く考えて欲しいところ。笑
価値って人によって違うけれども、
古物は特に違いがあって面白い!!!✨
誰かの不用品でも私にとっては●万円払ってでも欲しいモノ。
私にとっての不用品でも人によっては●万円払ってでも欲しいモノ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726393580-sudD26hfzOHVjNBgYK7lrbyo.jpg?width=1200)
不用品ワールドは、ほんとうに面白いんです!!
だから古着屋なり、骨董店は自分の価値観と合う店を探して欲しいし、
出逢えた時は本気で楽しいと思います!
人それぞれを、世間や特定の他人に対する意見ばかりでなく、
まず自分でやって(公開して)みる。
そこで返ってくる意見なり、共感をフムフムと市場調査にする。
そうやって、人と関わっていかないとわからないコト、
沢山あるんですよね。
十人十色も、ひとそれぞれ。
同じ意味を繰り返した感ありますが笑、
何が言いたいかというと…。
誰が何をどこに向かって発信するかで、
結果が全く異なるんだなァと思う今日この頃。
言いたいのは、
夢二像も、大正浪漫像も、昭和レトロ像も、
十人十色でいいんじゃないかな、って思っているんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726393656-w6A8nKBfciMt97LmdrebxIW3.jpg?width=1200)
私がいくら調べたって、
当時ツイッギーを同年代で見て憧れ真似した世代は
勝手に後から”昭和レトロ”とまとめられてしまったんですよね。
で、実際は今私が言う昭和レトロとは
ちょっとニュアンス違うことも多々あると思うんです。
だからこそ、
私の夢二像、大正浪漫像、昭和レトロ像を
もっともっと映像なり、写真なりにして
発信していかないとお客様の求める結果に繋がらないなと思いました。
先日素敵なスタイリストさんとお話して、
私ももっと仕事したいと思うようになりました。
私の想う夢二像、もっと表現したい!!
TORAさんと昭和レトロ・大正浪漫をテーマに撮影してみたいと
最近思ったんですよね。
ですから、そんな仕事をしたい!!
撮影依頼につながる様、頑張ります♪
それではまた♪
たのしい昭和通販サイト☟
活動の様子や撮影依頼などはHPから☟