見出し画像

大正時代の庶民化粧

こんにちは、まゆナベです♪
今年の夏は暑いですね!!
でもお盆を過ぎてなんとなくピークは過ぎ、
お客様も一足早く、秋物を探しにいらっしゃる方も増えてきました。

今回はお洒落の肝?お化粧について実践研究している記録。
それでは本日もおはじめしましょう♪


当時そのものでなく、当時の想う「恰好いい」に憧れて

1930年代の昭和初期が一番好き!その手前の大正期にも興味あり、古書をパラパラする日々。
でも、当時のような白粉なり、玉虫色の紅なり、削って作る黛にしたいわけでもないTHE80年代な顔面の私。

それも劣化して間延びしてきて、どうしたもんかと古書をパラパラ。

大正時代の古書を呼んで、ふと疑問が浮かんだのです。


モダンガール大図鑑から拝借しました


「あれ?1920年代=フラッパーな下がり細眉にウネウネヘアのイメージだけれども、そこまで洒落てないけどそこそこ洒落たいと思っている庶民ってどうだったんだろう??」

そこで古書に没頭調べて、身近な化粧を見直して実験してみました。

自然のままのお顔が一番美しい

とはいえ、限度はある☟

42歳。割と手入れしてこなかった人。

なんか、汚いΣヽ(`Д´#)ノ!!大爆笑

大正初めの古書にこんな一文がありました☟

気持ちのいい化粧=白粉をつけない自然のままのお顔が一番美しい。しかしそれでは化粧にならないと申されますなら(中省略)自然のお顔をくづさないお化粧が一番およろしいと思ひます。ただ欠点をかくすだけにとどめて置きたいものです

大正7年「上品でいきな化粧の秘訣」より抜粋まとめ

ほうほう(*´ω`*)✨
意外とナチュラル思考なんですね?!
冠婚葬祭は白粉を濃いめにした様子です。

で、実績でみた爆笑結果

ということで、近所のドラッグストアへGO!
坊っちゃんとナチュラルな白粉を探してきました☟


左は下地。右がパウダー

で、塗ってみた☟

ただ塗ってる感。これが現実。笑

おや?よくいる中年の"塗りました白粉"感…
で!ポイントメイクについてもパラパラ☟

つけた位に眉は与えられたままのうちに少しの形を自然を尊重してゆきたい

大正7年「上品でいきな化粧の秘訣」より抜粋

兎に角唇は、其人々の性格、感情をそのまま物語るものでありますから、この口紅のさし方一つで、やはり上品にも下品にもいたします事故、充分研究すべきであるとおもひます。

大正7年「上品でいきな化粧の秘訣」より抜粋

ほうほう(*´ω`*)✨
当時古書には海外の方から、日本人はどうして湯上りのままの美しさに白粉を塗って消してしまうのか?みたいなことを言われた。という一文がありました。

ではあるがままの日本人のお顔に乗せていきまして…☟


右に向かって、なんか塗って描いてる感。

おやおや???よくいるオバサン感…

そして古書はこう結論づける。
人が美しいと思うのは正面からでなく、襟足からの景色。そこに白粉が溜まっていたり、不自然に塗られていたり、ボサボサの髪が乱れていないこと。

それでこうなった☟

一気に格上げされません?!?笑

お化粧品の技術を磨くことが大切!
けれども、人が見るのは襟足!!
どんな日もお洒落をする日は、
髪だけは乱れたくない。

それは化粧技術もコーディネートセンスも
まだまだ発展途上な私を唯一、瞬時に格上げしてくれるモノだから。

いつかそれも難しくなったら
切るか、ウィッグも良いなと思うのです。
2021年頃かな?奈良のあずささんにカットしてもらったウィッグで練習しています♬


店番の日は必ずヘアセット!

私を別人にしてくれる昔の知恵あれこれ。

でも、店頭や講座講師や活動で思うんですよ。

加工よりも、
無加工よりも、

どなた様も実物が1番美しい
そう思うのは
私だけではないと思う今日此の頃。

でも、その瞬間を物語に出来るのは、
記憶と写真。

だから美しく、記憶が蘇る自然に近い写真がいい。
それがTORATABIX氏と活動している理由の一つかもしれないなぁ、とも思うのです✨

さぁ、
これからも貪欲に古書なり古物の実験していきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?