リハビリのゴールをよく「◯◯の自立」とするけど、障害的にやっぱり実現困難なことってあると思う。だからこそ「誰かに頼る」ということも大事なわけ。だったらもう少し踏み込んで「相手が有益になるような頼み方」ってスキルも重要なんじゃないかな?
結局は自分なんだけどさ 過程において 大抵が自分ではない誰かが絡む そこで私はこーだから知らないよ ほっといてよ とは、ならないよね そこが心配りだったり 様々な感情や経験なりが交差する 自分事だけれど他人事 関係性があるよね 結局は自分だけど 自分本意になりすぎないよう
システムを作る方法を考える人と、 その中での対応の方法を考える人。 アトラスと、民衆。 もちつもたれつ。 もたれつつ、もたつきつつ、 もちつきつつ、 食べ合う。 『肩をすくめるアトラス』 アメリカで聖書に次ぐベストセラーだそうよ https://www.youtube.com/watch?v=-iFEAllYqSw
ノートさん、こんばんは。 今日は70代の叔父が整形外科の物療治療後に立ち上がれなくなり救急車で総合病院に搬送されました。叔父→実家の母→私→イトコの奥さん→イトコの職場→イトコに連絡がつきました。もっと簡単に連絡がいくシステムが有れば良いのにと思いました。※叔父はぎっくり腰でした
おはようございます😊 トイレ掃除🙆 【Give&take】 今の私はtakeばかりかもしれない💦 周りの環境に恵まれた。 しっかりGive出来る人間になるため 思考停止している暇は無い🤔
もちつもたれつ・・・・なんだよねぇ・・・ http://blog.livedoor.jp/marie1028/archives/52122704.html