判断を間違えたくない
初詣
1月2日。
家にいるのももったいないなと思い、熱田神宮に行くことにしました。
名鉄の神宮前駅を降りる。
秋にオープンするらしい施設が工事中で白いフェンスに覆われた道を歩く。
大通りは歩行者天国になっていて、人混みがすごい。
神宮の中に入ると四季桜?ミツバチがたくさん働いていました。
人混みは別に苦じゃないので、あわあわしながら楽しんで歩いてます。
左の方が空いてます~と言われて、空いてる方へ。
警察官がある程度、道を確保してるらしいけど、後ろから後ろから人が来るからお詣り済ませた人は後ろにも横にも行けず、でも行くしかないのでかき分けて通るみたいな感じで、結局ごちゃごちゃ。
1人で来てるから誰かとはぐれる心配はないのでいいけど。
おみくじは引いてみた。末吉だ。
いいこともなければ、そこまで悪いこともないのかな?
旅行は注意第一とせよ。ふむ、注意第一だ!
病気は思いがけず長引くのか。長く付き合っていかなきゃならないのかな?
お腹が空いた。屋台を見まくったから何かは食べたい。
宮きしめんは行列が長すぎてさすがに嫌だ。
広島焼きのお店はテーブルもあって腰を下ろせるので落ち着いて食べられる。味も満足。キャベツたっぷり。
駅前にお餅のお店ができていたので寄ってみました。
お正月にお雑煮とかもう何年も食べた記憶がない。
今は自分じゃ作らないもんな。パックされたお餅とか好きじゃないし。
小さい頃は母の実家からもらったお餅で、母やばあちゃんに作ってもらったのを食べてたけど、シンプルすぎるお雑煮だから何なら自分でも作ってた。
お餅、美味い。😋
小さい頃はこれに砂糖ぶっかけて食べてたんだけど、さすがに今はやらない。けどちょっとやりたくなった。でもやらないけど。
災害・事故
家に帰ったら羽田空港の事故のニュースを見て、とんでもない事故が起きたと釘付けになりました。
飛行機とか趣味でも仕事でも何でもないけど、自分も飛行機には乗るし、なぜ事故が起きたのか自分なりに調べてみないと気がすまない。
システム屋として知っておきたいと思いました。
無知なところからネットニュースや国交省の資料を調べて空港の設備やシステムなどいろいろなことを把握して事故の状況も分かってきました。
今まで起きていた空港のインシデントも、そのために導入したシステムなども知らないことばかりでした。(興味はないし、新聞も読まないので)
noteでそれらを記事にしている人もいたけどメディアや専門家より、とても参考になりました。
調べれば調べるほどメディアや専門家も必ずしも理解しきっていないと感じた。
ちょっと調べただけでいろいろと専門家も言及しない情報が出てくる。
きっと全部を把握するって難しいことなんだろうなと思いました。
どうして事故を防げなかったのか?
どんなルールを作れば・・・どんなシステムにすれば事故を防げたのか?
自分が燃え上がる機内から脱出するとしたら、どんな行動をしていただろうか?
ハンカチをポケットか手提げバッグに入れていて口に当てて姿勢を低くして大人しく指示を待てただろうか?
自分の荷物を下ろそうとしなかっただろうか?
飛行機だけじゃない。
もし旅先で地震や津波に遭遇したら自分はちゃんと逃げられただろうか?
宿に泊まっていたら右に逃げるのか、左に逃げるのか?
建物の中が安全なのか、外が安全なのか?
避難先の把握と避難時の心得は?
普段、忘れっぽくて運動神経も良くない自分だけど・・・。
窮地になった時に冷静に判断して周りに迷惑をかけずに、周りを助けたり、指示を出す余裕があるぐらいでいたい。
そのためにもアンテナを張って正しい判断を行えるようにする。
でも「もちつもたれつ」も大事。
全部を自分で何とかしようとせずに
誰かに任せることも判断の1つとして
選択できるように心がけたい。
結局、交通事情もあってお出かけしない新年となったけど、いろいろと学びのあった1週間となった。この学びを今後に生かしていきたい。